【公式Blog】原田裕見子の本日もおしゃべり日記

【公式Blog】名古屋・静岡のフリーアナウンサー原田裕見子の本日もおしゃべり日記

*

英語が飛び交う白馬へ

   

BeautyPlus_20180210114740_save

 

ラジオでもお話しましたが、三連休は白馬へ行って来ましたよ。

 

DSC_6452

 

オットが忙しい人なので、家族三人でいられる時間がとても大切です。

 

DSC_6471

 

だから、寒いの苦手とかスキーはどれだけやっても上手くならないとかリフト怖いなどと言っている場合ではないのです(笑)

 

自分にカツだっ!!!!(でもヘタレだった。。)

 

DSC_6467

 

すれ違う人すれ違う人、皆さま、海外からのスキーヤー。

 

今や年間10万人が海外からスキーリゾート白馬を訪れ、そのうちのおよそ半分は、オーストラリアの皆さんだそう。

 

DSC_6470

 

やっぱりニンジャがCOOLなのだ!

 

オーストラリアと日本、時差はないし、ヨーロッパやアメリカにいくより近いし、成田や羽田空港からシャトルバスが出ているので、東京にはたちよらず、ずっと白馬ステイの方も多いとか。

 

特にスキーシーズンは、平日のお客さんは9割が外国人、週末になると、日本人・外国人半々ぐらいだそうで、静かな街は、ちょっとした外国のようになっているのが興味深いっ。

 

DSC_6482

 

スキーしました証拠写真も一応一枚だけ(笑)

 

DSC_6515

 

こちら、白馬駅前ロータリーにあるお店。

 

以前から白馬へスノボに来ていて白馬が大好きになり、こっちに来ちゃったオーストリアのお兄さんピートが経営されています。

 

今や、旅行に来るだけでなく、白馬に移り住みレストラン、ペンション、旅行会社などを経営する方が増えているようです。

 

ちょっと離れてみると、お隣は一階がおみやげ物屋さん二階が御食事処といかにも和風の昔からの店構え。

 

この混在ぶりが面白い。

 

DSC_6513

 

OGビーフのがっつりハンバーガー、怖くてカロリーは知りたくないけど、美味しかったです。

 

お店には、ひっきりなしにOGのお客さんがやってくる中、日本人の地元客もいて、店主のピートさんは、サザエさんのサブちゃんみたいに長野の地酒のロゴが入った前掛けをして忙しそうに英語と日本語で喋ってサービスしてくれて、なんだかすごーく居心地が良かったです。

 

スキーが流行ったピーク時より一旦は3割、4割まで落ち込んだといわれる白馬の賑わい、今や外国人スキーヤーたちが違った形で埋めてくれているのですね。

 

みんなウェルカムな雰囲気、自由な気がして私はとっても好きでした。

 

DSC_6519

 

私のスキーに上達が見られないことだけが悔やまれる(笑)

 

また来るね!

 

 

 

 

 

 

 - TRAVEL, 春夏秋冬, 趣味

  関連記事

EEF83205-9318-4130-BCE4-10C0932F6AF6
最高のおつまみ?!

塩ゆでの落花生というと、静岡に住んでいた頃、居酒屋さんのお通しの定番といったイメ …

15EA4045-9AE1-426D-95B3-9800FC619F5B
秋が来た!

酷暑と高湿度で名高い?名古屋にも、ようやく秋が来ました!   朝起きて …

DA8648F4-22D1-4969-87B5-E1F915E52214
ゆる山ぶらり 猿投山@愛知

暖かかった日曜日、愛知の高尾山?!とも言われる人気の低山・猿投山へ行ってきました …

2CB661A2-A46F-4037-8D1E-E9E3BC3BD56C
名古屋は雪です

寒いですね。   朝起きて、カーテンを開けたら名古屋は雪景色が広がって …

dsc_2158
宮古島旅日記②これが宮古ブルー

  那覇空港から飛行機でおよそ50分。   本島から、さらに …

wpid-20160305_171647.jpg
浜名湖の夕陽に癒される

大学時代の友人と、こどもたちも交え、浜名湖にてお泊まり。 ホテルの部屋から見えた …

20151130_122953
水漬けパスタ

        生パスタのモチモチ感が味 …

522FDE14-F0F0-4644-BFA3-742709EB093F
雑談のヒント

今朝、目が覚めて窓を開けた瞬間、早朝のやわらかな空気に、とても久しぶりに「涼しい …

F12787C0-19F8-476D-8EE0-01B38579823F
鬼滅の刃、観てきました

公開前から話題をさらっている映画「鬼滅の刃」。   週末を避けて、先日 …

DSC_4370
浜松で打ち合わせでした

  ただいま~、という感じでしょうか。   今朝は、浜松にて …