【公式Blog】原田裕見子の本日もおしゃべり日記

【公式Blog】名古屋・静岡のフリーアナウンサー原田裕見子の本日もおしゃべり日記

*

英語が飛び交う白馬へ

   

BeautyPlus_20180210114740_save

 

ラジオでもお話しましたが、三連休は白馬へ行って来ましたよ。

 

DSC_6452

 

オットが忙しい人なので、家族三人でいられる時間がとても大切です。

 

DSC_6471

 

だから、寒いの苦手とかスキーはどれだけやっても上手くならないとかリフト怖いなどと言っている場合ではないのです(笑)

 

自分にカツだっ!!!!(でもヘタレだった。。)

 

DSC_6467

 

すれ違う人すれ違う人、皆さま、海外からのスキーヤー。

 

今や年間10万人が海外からスキーリゾート白馬を訪れ、そのうちのおよそ半分は、オーストラリアの皆さんだそう。

 

DSC_6470

 

やっぱりニンジャがCOOLなのだ!

 

オーストラリアと日本、時差はないし、ヨーロッパやアメリカにいくより近いし、成田や羽田空港からシャトルバスが出ているので、東京にはたちよらず、ずっと白馬ステイの方も多いとか。

 

特にスキーシーズンは、平日のお客さんは9割が外国人、週末になると、日本人・外国人半々ぐらいだそうで、静かな街は、ちょっとした外国のようになっているのが興味深いっ。

 

DSC_6482

 

スキーしました証拠写真も一応一枚だけ(笑)

 

DSC_6515

 

こちら、白馬駅前ロータリーにあるお店。

 

以前から白馬へスノボに来ていて白馬が大好きになり、こっちに来ちゃったオーストリアのお兄さんピートが経営されています。

 

今や、旅行に来るだけでなく、白馬に移り住みレストラン、ペンション、旅行会社などを経営する方が増えているようです。

 

ちょっと離れてみると、お隣は一階がおみやげ物屋さん二階が御食事処といかにも和風の昔からの店構え。

 

この混在ぶりが面白い。

 

DSC_6513

 

OGビーフのがっつりハンバーガー、怖くてカロリーは知りたくないけど、美味しかったです。

 

お店には、ひっきりなしにOGのお客さんがやってくる中、日本人の地元客もいて、店主のピートさんは、サザエさんのサブちゃんみたいに長野の地酒のロゴが入った前掛けをして忙しそうに英語と日本語で喋ってサービスしてくれて、なんだかすごーく居心地が良かったです。

 

スキーが流行ったピーク時より一旦は3割、4割まで落ち込んだといわれる白馬の賑わい、今や外国人スキーヤーたちが違った形で埋めてくれているのですね。

 

みんなウェルカムな雰囲気、自由な気がして私はとっても好きでした。

 

DSC_6519

 

私のスキーに上達が見られないことだけが悔やまれる(笑)

 

また来るね!

 

 

 

 

 

 

 - TRAVEL, 春夏秋冬, 趣味

  関連記事

951B8E2D-24CA-4FE2-BBB2-C27C95788EFA
マスク着用時、声の出し方に気配りを

新型コロナウイルスによる肺炎の感染予防のため、少し前から店頭販売に携わる方がマス …

10C02B2D-AD5A-48A1-9A0F-3C5137694E49
岡崎城へ〜わたしの街の家康さん

個人レッスンで、岡崎へ。   終わってから久々に岡崎城へ足を運びました …

2BF776CF-465A-44DF-8595-195BDF2CC469
慣らしは大事

日曜日、山歩き用の靴を買ったので、慣らし運転に東山1万歩コースへ。   …

DSC_0894
色の力

  植物の成長がめざましい季節。   我が家の男子ーずによる …

received_331109644329135
静岡清水 お礼の旅

  名古屋で、静岡の野菜や果物の話題をラジオで話す時に、いつも事前に詳 …

DSC_0976
今日は静岡で講座です!

        今日は、朝日テレビカルチ …

54504FCB-113A-466E-82FD-6DF4EBECE2E0
夏休みは

      お盆休みという方も多いでしょうか。 & …

DSC_3073
乾パンの賞味期限、チェックしましたか?

  今朝はCBCラジオ「朝PON」。   阪神大震災から22 …

C1A65657-B782-495C-AC54-9F451D30904F
有難う2023年

今年も残すところあとわずかとなりました。   皆さま、今年も一年お世話 …

DSC_5911
愛知の混ぜご飯「かきましご飯・かきまわし」

  それは、一枚の「給食だより」から始まりました。   ムス …