英語が飛び交う白馬へ
ラジオでもお話しましたが、三連休は白馬へ行って来ましたよ。
オットが忙しい人なので、家族三人でいられる時間がとても大切です。
だから、寒いの苦手とかスキーはどれだけやっても上手くならないとかリフト怖いなどと言っている場合ではないのです(笑)
自分にカツだっ!!!!(でもヘタレだった。。)
すれ違う人すれ違う人、皆さま、海外からのスキーヤー。
今や年間10万人が海外からスキーリゾート白馬を訪れ、そのうちのおよそ半分は、オーストラリアの皆さんだそう。
やっぱりニンジャがCOOLなのだ!
オーストラリアと日本、時差はないし、ヨーロッパやアメリカにいくより近いし、成田や羽田空港からシャトルバスが出ているので、東京にはたちよらず、ずっと白馬ステイの方も多いとか。
特にスキーシーズンは、平日のお客さんは9割が外国人、週末になると、日本人・外国人半々ぐらいだそうで、静かな街は、ちょっとした外国のようになっているのが興味深いっ。
スキーしました証拠写真も一応一枚だけ(笑)
こちら、白馬駅前ロータリーにあるお店。
以前から白馬へスノボに来ていて白馬が大好きになり、こっちに来ちゃったオーストリアのお兄さんピートが経営されています。
今や、旅行に来るだけでなく、白馬に移り住みレストラン、ペンション、旅行会社などを経営する方が増えているようです。
ちょっと離れてみると、お隣は一階がおみやげ物屋さん二階が御食事処といかにも和風の昔からの店構え。
この混在ぶりが面白い。
OGビーフのがっつりハンバーガー、怖くてカロリーは知りたくないけど、美味しかったです。
お店には、ひっきりなしにOGのお客さんがやってくる中、日本人の地元客もいて、店主のピートさんは、サザエさんのサブちゃんみたいに長野の地酒のロゴが入った前掛けをして忙しそうに英語と日本語で喋ってサービスしてくれて、なんだかすごーく居心地が良かったです。
スキーが流行ったピーク時より一旦は3割、4割まで落ち込んだといわれる白馬の賑わい、今や外国人スキーヤーたちが違った形で埋めてくれているのですね。
みんなウェルカムな雰囲気、自由な気がして私はとっても好きでした。
私のスキーに上達が見られないことだけが悔やまれる(笑)
また来るね!
関連記事
-
-
宮古島旅日記③~三線ラブ
宮古島では、島唄ライブを楽しめるお店がたくさんあります。 &nbs …
-
-
師走の風景
先日、大阪に出向いた時。 今は日暮れがとても早いです …
-
-
愛知の混ぜご飯「かきましご飯・かきまわし」
それは、一枚の「給食だより」から始まりました。 ムス …
-
-
この時期のお楽しみ
バレンタインのこの時期は、世界の美味しいチョコレートが飛び交います …
-
-
17夏 ベトナム旅日記①さぁハノイへ編
今年も旅する夏がやって来ました。 家族のスケジュール …
-
-
Green8さん~両河内が名古屋に!
先日、所用で駆け込んだ名古屋の三越星が丘にて、「静岡の和紅茶」の文 …
-
-
名古屋が誇るあんバター
喉がイガイガするなぁと、ここ数日気にしていたら、昨日の夕方から一気に体調が悪くな …
-
-
新型肺炎の影響は司会にも
新型肺炎のニュースから目が離せない日々が続いていますね。 各地でイ …
-
-
小雪舞う朝
今日は、西日本で大雪になるとのこと。 週末、ほとんど …
-
-
2月スタート!
早いもので、今日から2月。 皆さんは新年に立てた目標や誓いを粛々と …









