ゆる山歩き~豊橋・石巻山から大知波峠①
ワクチン接種に年度末のバタバタが重なり、しばらく忙しくしていましたが、三連休の一日、山に行けました。
今回は、豊橋で一番高い山、といっても358mの石巻山(いしまきさん)。豊橋に住んでいた時、割合と駅の近くに家を借りていましたが、北の方角を眺めたときに、そこだけポコっと円錐形に飛び出た独特の形が目立つ山で、豊橋市では一番高い山とのこと。
この石巻山から静岡県境に向かい、ゴールは大知波峠という超ゆったりコースで計画しました。
この石巻山、地図アプリでは、登りが20分、下りが15分と大変にお手軽です。(展望台駐車場を起点にして)
「ふ~ん」って思うでしょ。
でも、でもなのです。
登ってわかりましたが、ネタが豊富というか、短い距離の中にしっかりと登山らしさが感じられるスーパーお得な山。
まずは、数々の伝説。
大蛇の穴があったり、だいだらぼっち伝説があったり、大昔、本宮山の山の神様と石巻山の山の神様が、「自分の方が背が高い!」とケンカした昔話などなど、ネタに事欠かないのです。本宮山でも感じましたが、「地元の方に愛されている山」というのは、体感としてすごくよく伝わるし、山の雰囲気もとても良いのですよね。(あくまで個人の感想です)
そして、道中の景色と行程。
この時は、椿が山の緑の中で渋い赤色を放ち、和の情緒たっぷり。途中からは大きな岩が現れ始め、山頂は巨大な石灰岩でできているため鎖や梯子を使って登ります。
この鎖や梯子があるなしで、登山の冒険感・ワクワク感・達成感が一気に高まるので、ポイント非常に高し。
さらに、山頂からの眺め!
360度、眺望が開けて文句なく気持ちがいい。
実際に行くとわかるのですが、生活圏内の山、というアクセスの良さながら、こんなに見晴らしがいいなんて、もうこれは「お得」としかいいようがないのです(あくまで個人の感想です笑)
低山って、だから面白い。
きっとお近くの方は、朝だったり夕方だったり、太陽の光を美しく感じる時間帯に訪れているのではないでしょうか。
石巻神社にお参りをしながらの超コンパクト登山。行って良かった!
ここから1時間、大知波峠を目指します。(②に続く)
【話し方研修・セミナー・個人レッスンなど各種お問い合わせは、こちらからお気軽にどうぞ】https://haradayumiko.com/contact/
関連記事
-
-
私の夢まで、会いに来てくれた
3月11日の少し前から「私の夢まで、会いに来てくれた …
-
-
古代ローマの歴史ロマンに浸りに
三連休の一日、名古屋大学に講演会を聴き …
-
-
司会の夜に
司会の仕事が、無事に終わって名古屋駅へと向かう途中、冷え込んでいる …
-
-
久しぶりの遠見山@岐阜〜ゆる山へGo
曇りの週末だったけれど。 なんなら雨がパラつく時間もあったけれど。 …
-
-
愛知の混ぜご飯「かきましご飯・かきまわし」
それは、一枚の「給食だより」から始まりました。 ムス …
-
-
ハピネスは心の中に
8日で、20年の歴史に幕を閉じたボストン美術館。 美 …
-
-
ゆる山ぶらり~乳岩峡編
先日のこと、家族と奥三河にある乳岩峡を歩いてきました。   …
-
-
有難う2023年
今年も残すところあとわずかとなりました。 皆さま、今年も一年お世話 …
-
-
山でワタシも考えた
先日の連休に、中央アルプス千畳敷カールに登山?トレッキング?ハイキ …
-
-
春隣(はるとなり)
歳時記が好きです。 局アナ時代から天気予報の資料とし …
- PREV
- 浜松市立高校出身です!
- NEXT
- 日なたの道を歩いていきたい