これぞ日本の
司会の打ち合わせで、名古屋マリオットへ。
15Fロビーに弥富の金魚と名古屋提灯がディスプレイされていました。
日本人の私が見てもどこかエキゾチックに感じるから、外国人宿泊客の方の目にはどんな風に映るのでしょうか。
8月31日まで展示されているそうです。
【コミュニケーション研修のお問い合わせはこちらからお気軽にどうぞ】
関連記事
-  
              
- 
      雨の月曜日きょうから本格的に新年度がスタート。 名古屋は、しと … 
-  
              
- 
      降りましたいやー、予報どおり、朝、カーテンを開けたら雪でした。 雪をみると、ムスコに何かの … 
-  
              
- 
      ふと見上げれば秋は講演や講座などが控えているので、このところ、日々パソコンで原稿を書いたりスラ … 
-  
              
- 
      たくましきかな 我が家の・・・ステイホームの時間が長く続いております。 そんな中、我が家のリビン … 
-  
              
- 
      10月は10月は、浜松での司会からスタートしました。 コロナが落ち着いてい … 
-  
              
- 
      秋が来ましたようやく夏の空気から秋の空気に入れ替わり、クーラーをかけずに過ごせるようになりま … 
-  
              
- 
      たのしく がんばりませう〜12月の言葉早いもので12月ですね。 今年前半、ステイホーム期間中に家の中を片 … 
-  
              
- 
      マスク着用時、声の出し方に気配りを新型コロナウイルスによる肺炎の感染予防のため、少し前から店頭販売に携わる方がマス … 
-  
              
- 
      色の力植物の成長がめざましい季節。 我が家の男子ーずによる … 
-  
              
- 
      ツリーの季節三連休最後の日に、クリスマスツリーを出しました。 今 … 
- PREV
- 夏休み映画の思い出
- NEXT
- 藤原正彦先生の講演会司会でした



