静岡県立大学で登壇~自分の未来は自分でつくる
今年も、静岡県立大学「キャリアデザイン」の1コマで登壇させていただきました。
母校で後輩に向けてお話しできる時間、本当に感謝しかありません。
「同窓」って、なんでこんなに愛しく感じるものなのでしょうね。
わたしが学生の時は、タイパもコスパも景気も悪かった時代ですが笑、「大切なもの」は普遍だと信じ、心を込めてお話しさせていただきました。
生きがい、働きがい、幸せは人の数だけありますね。
自分の未来は自分でつくる。
それぞれの輝きを放ってほしいです。
ご関係のみなさま、今年もこのような機会をいただき誠に有難うございました。
【研修・講座など各種お問い合わせはこちらからお気軽にどうぞ】https://haradayumiko.com/contact/
関連記事
-
-
ラジオからの保育参観
今朝も、ラジオをお聴きくださり有難うございます!! 天気予報の「ところにより一時 …
-
-
今日は火曜日なので
火曜日は、CBCラジオ「朝PON」の日。 ラジオを聴 …
-
-
感謝溢れる司会でした
今年も、名南M&A株式会社の「感謝の集い2018」の司会を …
-
-
見上げれば若葉の季節
火曜日、「朝PON」でした(^^) リスナーの皆様、 …
-
-
あいち女性の活躍プロモーション事業で司会でした
愛知県庁で、 「あいち女性の活動プロモーション事業女性活躍プロモーションリーダー …
-
-
教育学部の学生さんに伝える話し方
明日は、静岡教育委員会が主催する「しずおか教師塾」で登壇します。 …
-
-
話し方個人コンサルをご検討の皆さまへ
個人コンサルを検討されていらっしゃる方へ。 色々知りたいことがおあ …
-
-
その言葉、「しっくり」きますか?
最近、インスタグラム(@yumicchih)でも話し方についてあれこれと書いてお …
-
-
名古屋マリオットのクリスマスツリー
仕事で出向いた名駅の名古屋マリオット。 もうクリスマスツリーの季節 …
-
-
豊橋ロータリークラブ「夢ギフト講演」
豊橋ロータリークラブ75周年記念「夢ギフト講演」で、懐かしの豊橋へ。   …
- PREV
- コミュニケーション研修を通じてできること
- NEXT
- 急な暑さにご注意を