バレンタイン・デー
昨日のバレンタイン・デー、皆さんはどんな一日でしたか?
今年は火曜日にあたりましたので、「朝PON」アシスタントの皆の思いをこめたチョコを、代表で多田さんへお渡ししました(  ̄▽ ̄)
白い紙袋の中には、ラグジュアリーな雰囲気の二段ボックスに入ったチョコ。水曜アシスタントの小倉理恵ちゃんとデパートで、「これ!これ!私たちが食べたいねぇ!」と大盛り上がりしながら決めました(笑)
「いつもいつも有難うございます!」と心の中で思っていても、口に出して言うのはちょっと気恥ずかしかったりしますが、そんな思いを伝えるためにきっとこの日があるんでしょうね。
放送では友チョコの話をしましたが、私の周りの娘さんをもつお母さん友だちがたくさん面白い話を教えてくれました。
ホントウニミナサンノオカゲデス。
「有難うございます!」をたくさん口にできた一日でした。
関連記事
-
-
コミュニケーション研修を通じてできること
IT企業でのコミュニケーション研修。 3年目以下の若 …
-
-
音読~プロから学ぶおんどくレッスン
来月、名古屋で開かれる「おんどく大会童話大会」を前に、園児親子クラス・小学生クラ …
-
-
水漬けパスタ
生パスタのモチモチ感が味 …
-
-
ムスコのラーメン
連休の一コマ。 パソコン仕事をしていたら、ムスコがお昼にラーメンを …
-
-
リモートでのコミュニケーション
今日は、動画のナレーション収録と、講演・司会の打ち合わせ。 収録は …
-
-
はままつ女性カレッジ プレゼンテーション講座
浜松市男女共同参画事業「はままつ女性カレッジ」の講師として、「効果 …
-
-
浜松で打ち合わせでした
ただいま~、という感じでしょうか。 今朝は、浜松にて …
-
-
CBCラジオ ラッキーウィーク!
今週のCBCラジオは、ラッキーウィーク。 プレゼント …
-
-
入社半年経ったら受けたいコミュニケーション研修
9月から、名古屋市のIT企業で、新しくコミュニケーション研修が始まりました。 & …
-
-
100周年記念式典の司会でした
この度、浜松市の(株)丸協酸素商会 創立100周年記念式典・祝賀会の司会を務めさ …
- PREV
- アナタの思いが30日で実行できる講座@浜松
- NEXT
- 新年度の準備が着々と

