説明には「型」がある
2023/12/04
名古屋で企業研修でした。
今回は「わかりやすい説明」を徹底解説。
説明力は、全ビジネスパーソン必須のスキルです。
にも関わらず、正解を教わる機会がなく自己流で苦労している方が多いのですよ、実際。
わかりやすく説明するには、
①なぜ伝わらないのか、 ダメな説明の原因を探る
②どうしたら伝わるようになるのか、わかりやすい説明の「型」を知る
この二つをしっかり押さえてからトレーニングをすると、今まで要領よく話せなかった方でも、スッキリわかりやすく 伝えられるようになります。
今回はビフォー→アフターの変化が目覚ましく、ご本人たちの腹落ち・納得・できた感が、表情によ〜く表れていました。
この笑顔が見たかった。
もうお客様へのプレゼンも怖くありません。
どんどん実務に活かしてもらいたいです。
【話し方・コミュニケーション研修・セミナー・講演のお問い合わせはこちらからお気軽にどうぞ】https://haradayumiko.com/contact/
関連記事
-
-
ニ年越しのお約束
浜松でブライダル司会でした。 実は、2020年に入籍 …
-
-
アナウンサーによる話し方オンラインスクール スタートです
このたび、元文化放送アナウンサーで、シニア産業カウンセラーでもある梶原しげるさん …
-
-
本番に強くなる話し方の授業@浜松市立新津中学校
お久しぶりすぎる投稿になってしまいました。 活動報告!   …
-
-
新しくなったスタジオ&ニューオープンのホテル
春の嵐、すごかったですね~💦 6時ぐらいには雷がピカ …
-
-
【受講者の声】女性セミナー「自分らしさを伝えることでもっと輝く私の人生を!」@名古屋市名東区
2017年5月24日、名東生涯学習センターにて、女性 …
-
-
新春経済講演会司会2024
先日、 「日本経済新聞社名古屋支社新春経済講演会」の …
-
-
地元の司会は
先週末、浜松で司会に出掛けました。 地元だと、「見て …
-
-
浜松いわた信用金庫ワーキングレディースクラブでセミナー
浜松の様々な企業に所属する女性リーダーの皆さまに向けて、「信頼される声・言葉」を …
-
-
アートたけし展始まる@浜松市美術館
今朝は朝一番で、浜松へ司会のお仕事へ。 …
-
-
感謝溢れる司会でした
今年も、名南M&A株式会社の「感謝の集い2018」の司会を …
- PREV
- 締めくくりの月
- NEXT
- ゆる山へGo〜猿投山も冬支度

