【公式Blog】原田裕見子の本日もおしゃべり日記

【公式Blog】名古屋・静岡のフリーアナウンサー原田裕見子の本日もおしゃべり日記

*

「意識」して話す重要性

      2015/11/05

received_809111685831319sk2k_1

 

先日、私の講座や講演でご一緒くださった皆さんのアンケートを整理していて、感想に記していただいた文章の中に、たくさんの「無意識」という言葉がありました。

 
「今まで無意識だったので、意識してやってみます!」

 
こんな感想が多いのですが、ここに気付いていただけると、講師としてとても嬉しくなります。

 
講座などで意識して口を大きく開けて、いつもより大きな声を出してみるだけで、「こんなに通る声が出るんだ」と自分にビックリしたり、言葉の選び方を意識してみることで、普段自分が何気なく発している表現が、職場や周囲とのコミュニケーションに影響していることに気がついたり・・・。

 
無意識は、時にとっても損をしますし、時にとっても罪なこともあります。

 
「相手がきいたらどうかな、聞きやすいかな、わかりやすいかな」

 
「自分がこう言われたらどんな気持ちかな」・・・。

 
その一言を発する前に、ワンクッション、ご自分の言葉の選び方や声の出し方をぜひ意識して見てください。

 
わかりやすい、聞きやすい、感じがいいといった、ワンランク上のコミュニケーションを目指すなら、「ちょっとの意識」を日々積み重ねてみることです。

 
そうすることで、あなたの周りをとりまく空気がきっと変わっていくはず。

 
なにごとも「意識」が大切です、はい(^u^)

 
どう話すか=どう生きるか。

 

大げさに聞こえるかもしれませんが、誰もがそんな意識で言葉を選び、話し方に気をつけたら、ビジネスでもプライベートでも、柔らかくて明るいコミュニケーションの輪がどんどん広がるのではないでしょうか。

 

講座や研修では、そんなハートの部分もお伝えしています。

 

 - コラム「話すこと・聴くこと」, 仕事, 研修・講座・講演

  関連記事

DSC_0812
静岡で講座です

  今日は、一日、静岡です。   新幹線移動の間に、スケジュ …

BeautyPlus_20181211095058_save
顔合わせと打ち合わせと

  今日は、朝一番、静岡へ。   到着時間に合わせて、お世話 …

62C2F64F-82F6-47F9-ABB1-B141B41F9315
寒い季節の喉ケアは

二月に入りましたね。   今日は、オンラインレッスンが続き、喋り続けて …

dsc_2985
個人レッスンで嬉しい結果が!

  プレゼンテーションの個人レッスンを受けてくださっている方から、嬉し …

DSC_7621
静岡で研修でした

先週金曜日は、静岡で研修の仕事でした。   お邪魔したのはパッケージ通 …

20151121_103646
ミニカルチャーウォーク~CBCラジオ秋まつり

      CBCラジオ秋まつりin岡崎公園多目的 …

2731079D-C8DC-4F2D-8C7E-054F011D4731
名古屋で司会でした

昨日は、日経セミナーの司会でした。   基調講演のテーマは、「多様な個 …

IMG_8283
新春経済講演会司会

日本経済新聞社名古屋支社 新春経済講演会の司会を務めさせていただきました。 &n …

DSC_8474
レッスンを始めるなら

  ふとした折に、「話し方をいつかちゃんと習いたいんですよね~」と会話 …

BeautyPlus_20171203085059_save
ご褒美みたいな夜

  週末は静岡にお泊まり出張でした。(指が写ってた~)   …