【公式Blog】原田裕見子の本日もおしゃべり日記

【公式Blog】名古屋・静岡のフリーアナウンサー原田裕見子の本日もおしゃべり日記

*

マスクをしたらご用心!

   

DSC_6042

 

 

一段と寒くなってきて、通勤や仕事中、マスクをつける方が増えてきましたね。

 

研修でよくお伝えしておりますが、特に接客に携わる皆さん、「マスクをしている時は2割増しの声のボリュームと、いつも以上にハキハキとした喋り方」を意識されると良いですよ。

 

マスクをしていると、それだけでくぐもった声になりがちですので、窓口や店頭、レジなど周りがざわざわとした空間では、思っている以上に声は相手に届きにくくなってしまいます。

 

また、マスクをしている安心感から口を開けずに喋ってしまう傾向があるため、より不明瞭な聞き取りにくい声にしかならないのです。

 

店員さんが、何を言っているのかわからないのは、お客様の立場からすると、想像以上にストレスです。

 

良いサービスを提供できていても、「聞こえない」では始まらないですよね。

 

「声は相手のため」と思って、大切に出しましょう。

 

「お客様を大切に想う気持ち」を形にでき、より良いコミュニケーションが生まれます。

 

 

 

 - コラム「話すこと・聴くこと」

  関連記事

AACB3B42-183A-456C-A0E7-55D931896F4C
「伝えたい」ならこの3つを一致させる

伝えたいことがあって、それがはっきりと相手にも伝わるためには、「言葉」と「想い」 …

received_809111685831319sk2k_1
「意識」して話す重要性

  先日、私の講座や講演でご一緒くださった皆さんのアンケートを整理して …

121C5C1A-64B5-41E2-8F73-2E0101F2499C
その話し方で、なぜ「伝わらない」のか

以前、プレゼンテーションのレッスンをしていた時に、「よく上の立場の方から、わかり …

8602E03B-2666-4B77-B744-14F606E5CDD5
アナウンサーによる話し方オンラインスクール スタートです

このたび、元文化放送アナウンサーで、シニア産業カウンセラーでもある梶原しげるさん …

D2424629-A899-4455-9C10-7A160A49DE76
気になります オンラインでの身だしなみ

このところ、zoomのお陰で、離れていても気軽にオンラインで繋がれるようになった …

dsc_3013
「職人」になりたい

  デパートの一角にあるリペアのお店に、靴のメンテナンスに行って来まし …

07645047-423A-487D-A624-5EC28F5A62B8
個人レッスンだからできること~プレゼン・トレーニング

お客様のオフィスにうかがい、プレゼンテーション本番直前の最終チェックを行いました …

62C2F64F-82F6-47F9-ABB1-B141B41F9315
寒い季節の喉ケアは

二月に入りましたね。   今日は、オンラインレッスンが続き、喋り続けて …

DSC0068_ppブログ
eラーニングの台本&収録サポート

先日、研修講師の方が、企業研修用にeラーニング作成をする収録に立ち合いました。 …

9CB2718C-A1B3-4F94-955B-09864A45784D
要らない言葉問題

先日、ある学びの動画を視聴中、困ったことに途中から中身がさっぱり頭に入ってこなく …