話し方は筋トレと同じ
密かにここ数年、筋トレに取り組んでいるわたしですが、筋トレのパーソナルトレーニングと話し方のパーソナルトレーニングってとても似ているなと思っています。
どんなところで感じるかというと、
・本人に合わせたプログラムを組んでいくところ
・継続は力なり 一日してならず、なところ
・弱いところを強化して、良いところをさらに伸ばしていくところ
・ご本人に「〇〇ができない」という捉え方でなく、「今日は〇〇ができるようになった」「これだけ頑張れた」と、「できたこと」「頑張れたこと」というプラスに目を向けるようにして、自分に自信をつけていってもらうところ
・前向きな励ましや褒め言葉などプラスの声掛けが、とても力になるところ
・一日にしてならずではあるものの、手に入れたら一生ものであること(もちろん継続は必要です)
などなど。
日頃、わたしの研修では、「言葉の使い方はとても大事ですよ」、「肯定的な表現を使うようにしてくださいね」とお伝えしています。
これ、自分が筋トレでコーチについてもらう時に、ほんとによく思い出します。
たとえば腹筋トレーニングを15回×3セットするとして、3セット目の後半にもう筋肉はフルフル。
くじけそうになっていると、コーチが絶妙なタイミングで、「あと一息」、「もうちょっと」、「できます!」「やり切ります!」と前向きな励ましをしてくれ、一人だったら絶対達成できないトレーニングの回数をどうにかやり切れてしまうのです。
コーチの存在、言葉の力って、とても大きいです。
もちろん一人でもトレーニングはできますが、プロについたら最短で、確実に上達できるところも同じですね。
一人では続けにくいことも、誰かがいたら頑張れます。
話し方やスピーチを上達させたいみなさんにとって、私も頼れるコーチでありたいと思います。
↑ オンラインでのパーソナルレッスンは、こんな感じで和やかにレッスンしています。
関連記事
-
-
新しくなったスタジオ&ニューオープンのホテル
春の嵐、すごかったですね~💦 6時ぐらいには雷がピカ …
-
-
名古屋で梶原しげるさんと
名古屋のホテルで梶原しげるさんと話し方の講演会でした。 静岡朝日テ …
-
-
三島へ
今日は三島で研修でした! 詳しくはまた後日。 &nb …
-
-
高校生のための話し方講座
キャリア教育の一環として、愛知県立鳴海高等学校で「プレゼン講座~話し方の基本」と …
-
-
好感度アップの話し方セミナー@磐田
今年度も、磐田信用金庫さんにお招きいただき、「好感度アップの話し方 …
-
-
静岡まで出張個人レッスン
今日は、朝一番から、静岡で個人レッスンでした。 個人 …
-
-
話し方のコラム、よく読まれています
このブログ内で綴っているコラム「話すこと・聴くこと」(カテゴリー欄から探せます) …
-
-
心のリラックスにこの呼吸
日本ストレスマネジメント学会が、心と体を健康に保つポイントの頭文字をとって、「あ …
-
-
リーダーの言葉は大事!と改めて思った
今日は、言葉の大切さを改めて感じたお話。 思いがけないことがあった …
-
-
【秋募集】話し方・スピーチを学ぶオンライン・パーソナルレッスン
今年も残すところ、4か月。 コロナ禍で、いつもに増して時間の経過が …
- PREV
- 【ご感想】話し方 スピーチ オンライン・パーソナルレッスン
- NEXT
- 夏から秋へ

