【公式Blog】原田裕見子の本日もおしゃべり日記

【公式Blog】名古屋・静岡のフリーアナウンサー原田裕見子の本日もおしゃべり日記

*

最高のおつまみ?!

   

塩ゆでの落花生というと、静岡に住んでいた頃、居酒屋さんのお通しの定番といったイメージでした。

 

生まれ育った浜松では炒った落花生しか食べたことがなかったので(未成年だったからかしら?)、最初に見たときはとても不思議な気がしましたが、これがハマる。

 

鞘から実を出すために手で鞘を押さえると、ゆでたときの塩水と一緒に、クニュッと柔かい豆が出てきます。

 

そして、口の中に運ぶときには手も口もベタベタになります。

 

でも、口に入った時の茹でた柔らかい豆の感触と海水のような塩の味、遅れてやってくる落花生本来のコクのある甘さが相まって、まぁビールに合うこと合うこと。

 

控えめに言って、美味しい。

 

D985F49E-016B-4218-8AF5-FDBD4092D09D

 

どんなに手も口もベタベタになろうが、こんなにいいビールのおつまみはなかったです。

 

静岡県の富士、富士宮あたりが落花生の産地なので、静岡も生落花生が出回る地域だったのでしょうか。

 

当時のわたしは居酒屋さんが大好きだったので(というか、残業が多くて居酒屋さんでご飯食べていたのかなぁ)、静岡の想い出の味の一つです。

 

ときは経ち、名古屋人になったわたくし。

 

8月になると名古屋のスーパーに時々、生落花生が並ぶことに気が付きました。

 

もちろん見つけたら飛びついて買います(笑)

 

調べてみると、西三河の碧南や西尾のあたりでは昔から落花生が栽培されていて、なんなら自宅の畑で育ててるケースも多く、塩ゆでの落花生はこの界隈のお家では定番のおつまみなんだそうな。

 

だからなのね。名古屋のスーパーで手に入るなんて嬉しすぎます。

 

この茹で落花生、作り方は簡単で、鍋にドサッと投入して落し蓋をして塩ゆでし、火を止めてからもしばらく浸けておくことで、中まで塩味が入ります。

 

EEF83205-9318-4130-BCE4-10C0932F6AF6

 

塩加減をみようと味見をし始めたら最後、味見では済まなくなるほどの止まらないおいしさ。

 

スーパーにいつもあるわけではなく、見つけたときが買い時!というのもまた良いではないですか。

 

愛知でも懐かしの味を楽しめて、とっても嬉しい私です。

 - おいしいもの, つぶやき, 春夏秋冬, 趣味

  関連記事

wpid-20160117_114348.jpg
さわやかのハンバーグ

今朝のラジオを聴いてくださった方は、「これか~!」と思ってください(  ̄▽ ̄) …

6C2D54D9-0501-4F1C-BAB7-9CAB7FA6279D
菜の花に春を想う

このところ、週末は街から離れ、自然の中に出かけるようになりました。   …

BeautyPlus_20190108141014_save
まっすぐに

  【募集中です!】http://haradayumiko.com/w …

DSC_4786
17夏ベトナム旅日記③まだまだ続くハノイ編

  ベトナムの首都ハノイ最大の湖・タイ湖のほとりにたたずむ鎮国寺。 & …

EBFF18BB-19F1-453E-972D-17D87D9B524F
静岡のおみや~お茶のポタージュ「ポチャージュ」

  静岡からのお土産をいただきました!   わたしも静岡を離 …

東山211212②
名古屋で一番癒しの場所~東山一万歩コース

日曜の朝、少し早起きをして家事を手早く済ませ、東山一万歩コースを歩いてきました。 …

7CAC1D02-03C7-4F55-A8F2-F89832CADF4E
清水から甘夏フルーツソースをお取り寄せ♪

静岡市清水区にあるマコジャパンさんの甘夏フルーツソースをお取り寄せしました。 & …

DSC_8363
嬉しいとき、嬉しい!と口にしていますか?

  朝、起きたらとっても嬉しいコトが!   「あ~、嬉しいな …

dsc_1997
宮古島旅日記④シーサー作りました

  沖縄に行くと、至るところでみかけるシーサー。   お家を …

DD301C9D-8236-41F6-B438-F5663B5F7502
おやすみの日 幸せなひととき

※お知らせです※ 【5/29㈯静岡朝日テレビカルチャー オンライン一日講座「アナ …