残っているものを最大限生かせ
失われたものを数えるな。残っているものを最大限に生かせ。
パラリンピックの父ルートヴィヒ・グットマンの言葉です。
コロナ禍2年目の夏は、この「残っているものを最大限生かせ」と、何度も頭の中でつぶやきました。
子どもたちの感染急増というニュースの前に、夏の思い出作りもままならず、歯痒い思いをした親御さんが多かったと思います。
わたしもです。
でも、今できる精一杯で子どもと向き合っていくのみです。
名古屋は今日から新学期。
緊急事態宣言中は、給食が終わったら午後の授業はなしで、下校する措置が取られることになりました。
思うような学校生活、日々の暮らしとはいきませんが、それでも、負けずに残っているものを最大限に生かしていきましょう。
笑顔で、前向いてね。
夏休み、お疲れ様でした。
写真は、名古屋市中区のなごや人権啓発センターソレイユプラザなごやで、車イスバスケットボールを体験するムスコ。
貴重な経験のおかげで、毎日パラリンピックに釘付けです。
関連記事
-
-
梶原しげるさんの初エッセイ!
静岡朝日テレビ時代、「とびっきり!しずおか」でご一緒していたフリーアナウンサーの …
-
-
三連休明け
おはようございます。 今朝は、小学校の旗降り当番(^ …
-
-
雪残る春日井三山へ①〜ゆる山へGo!
寒い三連休、春日井三山へ。道樹山〜大谷山〜弥勒山とミニ縦走しました …
-
-
ムスコ6歳になりました
ムスコが6歳になりました。 この日が来るのは前々から …
-
-
雨の月曜日
きょうから本格的に新年度がスタート。 名古屋は、しと …
-
-
ムスコのラーメン
連休の一コマ。 パソコン仕事をしていたら、ムスコがお昼にラーメンを …
-
-
GW明けは
GWは、リフレッシュできましたか? わたしは、熊本~宮崎~大分を旅 …
-
-
ひまわり Snuflower Soleil !!(2020年8月 祖父江町)
このお盆は浜松のおばあちゃんに会いに行けず、かなりショックを受けている10歳の息 …
-
-
FB過去の思い出にほっこり
Facebookには「過去の思い出」という機能があって、朝、起きてアプリを開くと …
-
-
ふと見上げれば
秋は講演や講座などが控えているので、このところ、日々パソコンで原稿を書いたりスラ …