梶原しげるさんの初エッセイ!
静岡朝日テレビ時代、「とびっきり!しずおか」でご一緒していたフリーアナウンサーの梶原しげるさんが、初のエッセイ「妻がどんどん好きになる」(光文社)を出版されました。
最初にタイトルを見て、「おお、梶原さん。わたし、にやけちゃうわ」なんて思いきや、内容は全編おのろけ話ということではありませんでした。
実は、奥様が難病を患っていること、サポートの日々、そして、いわゆる昭和のオトーサン的な家庭に対する関わりへの反省、今感じている幸せ、パートナーと仲良く過ごすヒントなどが飾らない言葉で綴られています。
昭和のオトーサン(失礼!)が、こうした、ともすると「男は口にするもんじゃない。言わなくてもわかってくれ!」と胸に秘めがちなことを言葉で記したって、すごいことなのではないでしょうか。
コロナで家族と向き合う時間が長かった中、「家族って有難いな。大事だな。一番の土台である家族を大切にしてこその暮らしや仕事、人生だな」とお思いになった方も多かったと思います。
男女、年齢を超えて、「今そこにある幸せに気づこう」というメッセージが、スッと胸にあたたかく届きます。
梶原さんからは、アナウンサーの大先輩として今までたくさんのことを学ばせてもらいましたが、今回、家庭人・オットとしての梶原さんから、人生後半の生き方や在り方まで教えてもらったように感じ、20年経っても続く人と人とのご縁を有り難く感じるのでした。
東京新聞。
仲良しぶりがお写真から伝わってきます。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/144665
関連記事
-
-
継続は力なり
「継続は力なりです。練習を続けてください。必ず変わり …
-
-
師走に希望をみました
先週末、研修の仕事を終えて、名駅で買い物をしました。 夕飯のことを …
-
-
ブラッシュアップ・デイ
今日は、講師の勉強をしてきます 研修を重ねるうちに、 …
-
-
持つべきものは
アナウンサー仲間の安田佑子ちゃんが、東京から名古屋へお仕事で来たの …
-
-
花フェスタ記念公園へ
先週末、岐阜県可児市の花フェスタ記念公園に散策に出かけました。 & …
-
-
逆転の朝
おべんと、できた!水筒も持った! いざ、遠足に出陣!! この日ばかりは、立場が逆 …
-
-
皆んなとだから頑張れる
仲間と、「三ヶ月間、歩き方を変えて体を …
-
-
当たりました・・
く 小学館から手紙が届き、「い、一体、何が?!」とやや不信に思いながら封を開けた …
-
-
名古屋は早くも小学校スタート
お盆明け、名古屋は今日から学校再開です。 朝、久しぶりに背負ったラ …
-
-
【新MENU】スピーチ動画&ウェビナー、zoomセミナー診断
昨日は、自宅で動画診断をしておりました。   …
- PREV
- 「先生に教わったこと、取り入れました」
- NEXT
- 準備を万端に

