しずおか教師塾にて話し方聴き方講座
静岡市教育委員会からお話をいただき、小学校の教員を目指す現役講師や大学院生、大学生が学ぶ「しずおか教師塾」にて「話し方聴き方講座」の講師を務めさせていただきました。
学校現場でこどもたちに「コミュニケーション能力」や「伝え合う力」を身に付ける学習が行われる中、指導する先生にもその力が求められています。
お伝えしたいことは、たくさんです!
こどもや保護者の皆さんと信頼関係を築き、深め、保つために、コミュニケーションの力は欠かせませんが、「話す」だけでなく、いかに「聴けるか」が大切になること、そのために心掛けられることを実践を交えながらお伝えしていきました。
積極的にメモをとり、ワークに取り組む未来の先生たちの姿は眩しく、3月11日14時46分に一旦講義をストップし全員で黙祷を捧げられたこと、私は、きっと忘れません。
あの日に、そして被災地に想いを寄せると、夢があり、夢に向かって努力できることは、大変幸せなことですね。
若々しい力を、瑞々しい感性を、あたたかく愛のある言葉にのせて、教育現場で精一杯輝かせてください。
関連記事
-
-
生花を飾ろう
お知り合いから、ホワイトデーにステキな洋蘭の花をいただきました。 …
-
-
17秋改編 ラジオの出演曜日が変わります
10月がスタートしましたね。 今日は、お知らせです( …
-
-
SE向けコミュニケーション研修
今日は名古屋で、新人S Eさん向けのコミュニケション研修。 &nb …
-
-
コミュニケーション研修
静岡市の広告代理店からご依頼いただき、コミュニケーション研修を行い …
-
-
研修ご感想~マナー・コミュニケーションUP研修
清水で70年以上の歴史を持つ北川グループの「キタガワビジネスサービ …
-
-
【研修ご感想】ビジネスに活かすコミュニケーションの力
「人の印象がどのように決まるのか」「相 …
-
-
ラジオと講師会議
繁忙期突入で、ブログの更新が追い付かずスミマセン~💦 …
-
-
今朝解けた!アブラムシの謎(笑)
おはようございます。 今朝の名古屋はマイナス3.2度 …
-
-
気づきますか(笑)?
微妙に髪を切りました。ちなみに周囲の誰一人気づいていません(笑) …
-
-
ロールプレイングの重要性~窓口&電話応対研修
今日は、鈴与レンタカーでの窓口&電話応対研修者研修でした。 …
- PREV
- ○○なほど美味しかった
- NEXT
- 3月14日