雑談力向上研修
名古屋のIT企業で、「雑談」をテーマに研修でした。
雑談は、場を和ませ話しやすい関係性を作り、本題をスムーズに進める上で大切なコミュニケーションスキルです。
そして、実はわたしが男性陣から受ける質問・悩み事のベスト3に常に入っているものでもあります。
特に若手世代は、コロナ禍で人と関わる経験・場数に恵まれず苦手意識を抱いているケースが多いので、実践トレーニングはとても有益だと感じます。
場づくりのコツや会話を弾ませるテクニックをお伝えし、会話のキャッチボールを存分にしてもらった所、オフィスの空気が一気に温まりました。
悩んだり苦手意識がある方も、「こういうもの!」と定義を知ることで腑に落ちて、走り出せるものなのです。
雑談からは、一人でPCに向かっているだけでは得ることができない生きた情報やアイデア、また、癒しやリラックスや連帯感などたくさんのものが得られます。
ぜひチームの活性化に、お客様との関係強化にいかしてください。
【研修・講演のお問い合わせはこちらからお気軽にどうぞ】
https://haradayumiko.com/contact/
アナウンサーは、「雑談」を上手に使って、場の空気をつくっています。
関連記事
-
-
オンライン・レッスン、お問い合わせください
ステイホームの期間にスキルアップしたい方のために、オンライン・レッスンを始めるこ …
-
-
静岡で研修でした
先週金曜日は、静岡で研修の仕事でした。 お邪魔したのはパッケージ通 …
-
-
しみました~
先日の司会現場で、現場担当者さんがのど飴を差し入れてくださいました …
-
-
生理のこと気軽に学ぼう2022
週末は、浜松市の生理をテーマにした公開イベントでした。   …
-
-
オンライン・ミーティング
パーソナルレッスンをご検討の方とzoomでつなぎ、ちょっとしたおしゃべりも交えな …
-
-
中日新聞と静岡新聞に
浜松市の「男のチャレンジ塾」初回のコミュニケーション講座の様子を、翌日の新聞に取 …
-
-
研修で技と自信を身につける
名古屋で研修でした。 今回で早くも4回目。 &nbs …
-
-
さむーい木曜日
今朝は、CBCラジオ「朝PON」! うーん、さすがに …
-
-
ラジオが終わって
今週の朝PONは、抽選で豪華なお肉があたる「肉祭り」(笑)! 肉という響きだけで …
-
-
サイゼリアのアマトリチャーナ
こちら、サイゼリアのアマトリチャーナ399円。 イタ …
- PREV
- 100周年記念式典の司会でした
- NEXT
- ゆる山へGo〜岐阜・坂祝町 明王山/猿啄城