伝える日々
このところ、原稿を書いてパワーポイントで資料を作って人に伝えて、を忙しく繰り返しています。
テーマは、もちろん話し方やコミュニケーションについてですが、どのような人にどんな目的で伝えるか、どう満足いただけるのかを考えると、都度、アプロ―トは変わります。
話し方の基本である「誰に×何を×どのように」をひたすら自問し、アウトプットすることの繰り返しです。
話を聞いてくださる方の心に届くようにと思うと、時間はいくらあっても足りないし、一切手は抜けないなぁと感じてしまうのです。
11月はこんな感じで、あっという間に過ぎていきます。
各企画の担当者の皆様、きめ細やかにサポートしてくださり本当に有難うございます。
(さっきも、とある担当者さんが作ってくれた資料に救われました)
ご期待に応えられるようしっかり務めます(^^)
【講演・セミナー・研修など各種お問い合わせはこちらからお気軽にどうぞ】
関連記事
-
-
朝日テレビカルチャー春講座☆スタート
朝日テレビカルチャーの春の話し方講座がスタートいたしました。 &n …
-
-
司会レッスンでいただいたご感想
先日、司会をテーマにオンラインレッスンをした際、「司会前のアナウンスについて教え …
-
-
オンライン・パーソナルレッスン 最近のこと
私が住む名古屋では、緊急事態宣言下で不都合なこともありますが、オンラインのレッス …
-
-
静岡へ経営者レッスンへ
先週、静岡で経営者の方とプレゼンテーションのトレーニングを行いました。 &nbs …
-
-
今、この瞬間を大切に
わたしが、2013年からFacebookを始めて、かれこれ8年。 …
-
-
司会が続きます①
オークラアクトシティホテル浜松で、女性が中心の懇親会司会でした。 …
-
-
星に願いを
七夕ですね。 家族で短冊に願い事を書き、保育園で用意 …
-
-
ニ年越しのお約束
浜松でブライダル司会でした。 実は、2020年に入籍 …
-
-
HPからのご縁です
今日は、名古屋にて司会のお仕事。 東京からホームペー …
-
-
笑顔で喋ろう
今日は、静岡で話し方講座でした。 過去、たくさんの方 …
- PREV
- 名駅にクリスマスツリー2023
- NEXT
- 寄り添える人でありたい