【公式Blog】原田裕見子の本日もおしゃべり日記

【公式Blog】名古屋・静岡のフリーアナウンサー原田裕見子の本日もおしゃべり日記

*

寄り添える人でありたい

      2023/11/17

年齢もあって、人から相談される機会が多くなってきたように感じます。

 

生きていれば誰でも、辛いことがあったり、現状がもどかしかったり様々な困難がありますよね。

 

まず自分にできることは、「聴くこと」だなと思います。

 

ゆっくり、じっくり、相手が話したいペースで話したいように聴くことができたら理想的だなと感じます。

 

そして、じっくり聴いていると、自然と相手に何を伝えようか、内側から言葉がにじんでくるように感じます。

 

内側からにじむ言葉は、想像力であったり、今までの自分の経験から紡ぎだされるもので、この時ほど、「嫌なことも辛いことも、経験しておいて無駄はなかったな」と、妙に過去のネガティブな体験に感謝してみたりもします。

 

経験がないと、表面的な言葉しか出てこないように感じるのです。

 

過ぎず、足りず、相手に寄り添える言葉が口にできたらいい。

 

できれば、「この人に話してみて良かったな」と安心してもらえるような聴き方・話し方ができたら理想。

 

別れた後で少しでも、その人の心が軽くなればいいなと願います。

 

大切なわたしの周りの人の、元気と笑顔が戻ってきますように。

 

寄り添える人でありたいです。

 

15D14739-E98E-40AD-B42F-4433B67ADB30

 - コラム「話すこと・聴くこと」, つぶやき

  関連記事

48C0CE23-B4FB-4161-983B-013E66706795
「璃の香」~静岡はお茶もミカンも、レモンもね

富士山に見守られて育った、静岡は清水の「日本平ソーラーレモン®︎」をいただきまし …

DSC_0798
笑顔で喋ろう

  今日は、静岡で話し方講座でした。   過去、たくさんの方 …

DSC_3604
接客の声がけ

  先日、ドラッグストアに立ち寄りました。   メイクアップ …

319D1BFA-969D-470B-864B-C6B7D78E83E2
花フェスタ記念公園へ

  先週末、岐阜県可児市の花フェスタ記念公園に散策に出かけました。 & …

DSC_8325
残念な話し方

先日、こどもたちに大人気の本「ざんねんないきもの」に登場するいきものを展示した「 …

DSC_1100
ブラッシュアップ・デイ

  先日、講師のスキルアップのため、実際に某社で行われている社員研修を …

DSC0068_ppブログ
オンライン時代のコミュニケーション

私の中で、リモートシステムを取り入れた働き方、生活の仕方の定着してきました。 & …

4831815_s
新学期の声掛け

「夏休み明けは、こどもの変化に注意。」   この時期になると毎年のよう …

4831815_s
@DIMEに掲載されました~あるあるビジネス処方箋4

ビジネス現場で使う敬語について、梶原しげるアナウンサーと一緒に、@DIMEに取材 …

55CF7575-C435-4CD8-80D5-CD0A2EDC96EE
名古屋の講師仲間と・・・のはずが

  名古屋の講師仲間と、昨年末から新年会ランチの計画を立てていて、全員 …