第3回おんどく大会・童話大会の司会でした
2024/11/11
先日、第3回おんどく大会・童話大会が名古屋国際会議場で開かれました。
園児から小学校高学年まで80人近いエントリーがあり、絵本や童話、古事記から落語、創作童話まで非常に聞き応えのある大会となりました。(なんと静岡からも参加者が!)
チャレンジする過程を大切に、本番をやり切ったこどもたちに、会場の大人は惜しみない拍手をおくり、司会のわたしからはそれぞれの思い出や自信につながるよう一言ずつですが、心を込めて全員にフィードバックをさせていただきました。
今回は、カメラマンやインタビュアー、参加者のアテンドなどに高校生ボランティアが参加してくれたおかげで、益々層の厚い、あたたかい空気の大会となりました。ボランティアの皆さんも有難うございます!
ステージで頑張る子どもたちの姿、目頭が何度も熱くなるほど尊かったです。
音読は、子どもの未来の力になります。
素敵なイベントで司会を務めさせていただき、なんとも嬉しい一日でした。
皆さん、ありがとうございました!!
さてさて、季節は、11月も中旬に差し掛かかり、来年の仕事のスケジュールも動き始めております。
このまま年内は忙しくなりそうで、ミスなくそれぞれの現場で最高のものをお届けできるよう準備と体調管理にいそしみます。
寒くなってきましたので、皆さま、風邪などひかれませんようお元気にお過ごしくださいね。
【司会、研修や講演、個人レッスンなど各種お問い合わせは、こちらからお気軽にどうぞ】
https://haradayumiko.com/contact/
主催の一般社団法人JOSHIGOTOLINKの皆さんと。
きめ細やかな運営と満足度の高いファミリーイベントに定評があります。
関連記事
-
-
心をつかむ「ありのまま」スピーチ
大相撲初場所で、徳勝龍が初優勝を飾りましたね。 おめでとうございま …
-
-
ナレーション大好き!
先日のナレーション仕事の写真をあげていませんでしたので、ここで。 …
-
-
動画収録でした
7月は、スケジュールが詰まり、ブログの更新が間に合わず~。ちょっと遅れての記事ア …
-
-
打ち合わせでした
今日は、講座の打ち合わせや司会の打ち合わせ。 何事も …
-
-
接遇&クレーム対応研修@ボートレース浜名湖
ボートレート浜名湖のアテンダントスタッフ ハマナ娘クルーに向け、接遇とクレーム対 …
-
-
できていますか?アンガーマネージメント
先日、一般社団法人日本アンガーマネージメント協会東海 …
-
-
プレゼンテーション&インタビューの手法 第7期はままつ女性カレッジ
浜松市の第7期はままつ女性カレッジで、プレゼンテーションとインタビューの手法 …
-
-
ブラッシュアップ・デイ
今日は、講師の勉強をしてきます 研修を重ねるうちに、 …
-
-
伊勢えびサミット!
来たよ~( ・∇・) 鳥羽っ! 今朝の …
-
-
ビジネス講話~「相手に伝わる話し方」
先日、愛知・岐阜のビジネス交流会「尾張ビジネスクリエイト」の例会にて、 「相手に …
- PREV
- ココロに響くプレゼンテーション講座
- NEXT
- コミュニケーション研修~ビジネストークは説明が9割!





