想いを伝える
2015/10/31
春から始まった朝日テレビカルチャーの話し方講座。
半年のコースが、無事に終了しました。
カルチャーで講座を担当するようになって5年が経ちますが、半年に一度、卒業式を迎えるような気持ちです。
しんみり。
そして講座終了後に、受講者の方からステキなお品をいただき、さらにしんみり。
(Yさん、有難うございます!)
言葉は、いわずもがな意思疏通の一手段です。
私は、正しいスキルやテクニックを伝える立場ではありますが、それ以上に、言葉は「想い」を届ける大切なものであることをお伝えしたいと思っています。
今回、受講してくださった皆さんとは、そのあたりをハートで共有できたのではないかなと感じていて、充実感とお別れの寂しさを味わいながら名古屋に帰ります。
ご参加くださった皆さん、本当に有難うございました!
そして、また会いましょう(⌒‐⌒)
関連記事
-
-
プレゼンテーション&インタビューの手法 第7期はままつ女性カレッジ
浜松市の第7期はままつ女性カレッジで、プレゼンテーションとインタビューの手法 …
-
-
ラジオでした
火曜日の朝は、CBCラジオ「気分爽快!!多田しげおの …
-
-
キャリアデザイン概論@静岡県立大学
母校の静岡県立大学へ。 今年度から始まったキャリアデ …
-
-
講演会の打合せ
秋に名古屋で開催予定の講演会でお話しさせていただくことになり、今日は打ち合わせで …
-
-
こども音読大会の審査員でした@名古屋
先月、名古屋市緑区にて、童話大会・おんどく大会の審査員を務めさせていただきました …
-
-
新春経済講演会司会
日本経済新聞社名古屋支社 新春経済講演会の司会を務めさせていただきました。 &n …
-
-
伊勢えびサミット!
来たよ~( ・∇・) 鳥羽っ! 今朝の …
-
-
しずおか教師塾にて話し方聴き方講座
静岡市教育委員会からお話をいただき、小学校の教員を目指す現役講師や …
-
-
静岡新聞掲載&受講者の声
先日、浜松市の男女共同参画事業の一環と …
-
-
今週末、ラジオまつりです
今朝もCBCラジオ「朝PON」を聴いてくださったリスナーの皆様、有 …
- PREV
- 「意識」して話す重要性
- NEXT
- 研修ご担当者様へ