言葉の選択
今週末は、二日ともゆっくりかあちゃん業に専念できてリフレッシュできました。
そして。
公文の宿題をみていたトコロ。
最後に「ん」のつく言葉の自由解答欄に、「びんかん」と。。
下に、「ニンジン」とか「ダイコン」とか「ふとん」とか、例になるようなイラストには目もくれず、迷わず「びんかん」と。。
↑ あ、シツコイ(  ̄▽ ̄)?
かあちゃん、思わずふきました。
五歳児の頭のどこから、敏感なんて単語が出てくるのかなぁ。
こういうのも個性でしょうか。
関連記事
-
-
節分!
鬼は外 福は内! 保育園にお迎えにいきましたトコロ、園に鬼が現れたときにちょちょ …
-
-
三連休あけに
三連休、いかがお過ごしでしたか? わた …
-
-
週末ご飯
たまには、ご飯ネタを。 最近よくオットが夕飯を作ってくれるようにな …
-
-
愛知・稲武町の氷瀑
(原稿と写真の行間が、なぜか投稿にうまく反映されず、レイアウト的にとても見づら …
-
-
ゆる山へGo〜誕生山(岐阜県美濃市)
岐阜県美濃市に「誕生山(502m)」という低山があると知り、先週末 …
-
-
今、この瞬間を大切に
わたしが、2013年からFacebookを始めて、かれこれ8年。 …
-
-
日展へ
今年も、愛知県美術館ギャラリーで行われている「日展」に足を運びました。 &nbs …
-
-
ゆる山ぶらり 猿投山@愛知
暖かかった日曜日、愛知の高尾山?!とも言われる人気の低山・猿投山へ行ってきました …
-
-
よりよく働く~静岡市いちぼし堂がオープン
1階は保育園、2階はコワーキングスペース、3階は住居付テレワーク拠点。 新しい施 …
-
-
国際女性デーに想う
今日は、国際女性デーです。 世界経済フォーラムが毎年発表するジェン …

