言葉の選択
今週末は、二日ともゆっくりかあちゃん業に専念できてリフレッシュできました。
そして。
公文の宿題をみていたトコロ。
最後に「ん」のつく言葉の自由解答欄に、「びんかん」と。。
下に、「ニンジン」とか「ダイコン」とか「ふとん」とか、例になるようなイラストには目もくれず、迷わず「びんかん」と。。
↑ あ、シツコイ(  ̄▽ ̄)?
かあちゃん、思わずふきました。
五歳児の頭のどこから、敏感なんて単語が出てくるのかなぁ。
こういうのも個性でしょうか。
関連記事
-
-
よりよく働く~静岡市いちぼし堂がオープン
1階は保育園、2階はコワーキングスペース、3階は住居付テレワーク拠点。 新しい施 …
-
-
特別な3月
あっという間に3月ですね。 車でいつも …
-
-
ムスコ、絶妙なる
昨日、「単位」をテーマにしたテレビ番組を見ていたムスコ。 「かあちゃんが憎んでい …
-
-
FB過去の思い出にほっこり
Facebookには「過去の思い出」という機能があって、朝、起きてアプリを開くと …
-
-
嬉しい便り
暗いニュースが多い中、嬉しいメッセージが届きました。 朝日テレビカ …
-
-
対応はしなやかに 想いはまっすぐに
普段、わたしは、愛知県や静岡県で登壇させていただく機会が多いのです …
-
-
はやぶさとムスコ~知恵と勇気で
この週末は、はやぶさ2のカプセル帰還成功のニュースのお陰で、心から明るい気持ちに …
-
-
全集中!?
今、仕事がいくつも並走していて、明日・明後日が一つの山。 リアルの …
-
-
子供達は学んでいる〜わかりやすく伝える視点〜
小3ムスコの国語の宿題が「絵文字を探すこと」と聞いて、ついつい「😆 …
-
-
今日は大阪
今日は、大阪です。 大阪で仕事だとムス …

