言葉の選択
今週末は、二日ともゆっくりかあちゃん業に専念できてリフレッシュできました。
そして。
公文の宿題をみていたトコロ。
最後に「ん」のつく言葉の自由解答欄に、「びんかん」と。。
下に、「ニンジン」とか「ダイコン」とか「ふとん」とか、例になるようなイラストには目もくれず、迷わず「びんかん」と。。
↑ あ、シツコイ(  ̄▽ ̄)?
かあちゃん、思わずふきました。
五歳児の頭のどこから、敏感なんて単語が出てくるのかなぁ。
こういうのも個性でしょうか。
関連記事
-
-
その言葉遣いは・・・
先日、5歳になったばかりのムスコが、突如、「おかあさん、きらい、は、トゲトゲ言葉 …
-
-
打ち合わせでした
今日は、講座の打ち合わせや司会の打ち合わせ。 何事も …
-
-
君たちはどう生きるか
話題になっている「君たちはどう生きるか」。 まずは原 …
-
-
ムスコの敵は
何気なく置いてあったメモを見て、かあちゃん驚愕(゜ロ゜) 5歳のムスコの頭の中、 …
-
-
今日は大阪
今日は、大阪です。 大阪で仕事だとムス …
-
-
8月です
8月が始まりました。 毎日、暑すぎますね。 わたしは、この夏はオン …
-
-
春休み
ムスコのリクエストで、とんぼ玉作り体験にチャレンジしてきました。 …
-
-
成長の証?!
ムスコの歯がグラグラになったのはかれこれ三週間前。 ただ、理由が理由で、レゴの細 …
-
-
夏の風物詩?!
きっとこれは夏の風物詩なのでしょう。 「大物の宿題が、最後に残る」 …
-
-
向春 大吉 猿投山
週末は、今年初の山登り。 手軽に行ける猿投山に登って、絶賛筋肉痛の …