君たちはどう生きるか
話題になっている「君たちはどう生きるか」。
まずは原作から、すきま時間に読んでいます。
なんで、自分が中学・高校の頃にこの一冊に出会わなかったかなぁと悔しく感じるぐらい、すっかり大人になってしまった心にも刺さることだらけです。
最初に私が原作を読んで、小一のムスコでも理解できそうならマンガ版をムスコに買おうと考えていましたが、読みはじめてみて、いじめがテーマになっているお話がとても良かったので、即、マンガ版も購入。(学校でいじめが起きた時の話が出てきますが、大人の応対が素晴らしいです)
うちのムスコは何でもかんでも読むのがとにかく早いのですが、マンガを渡した瞬間に読み始め、30分もしないで読み終わり、「あ~、感動したっ」と(笑)
ううむ、ちょっと早くない(笑)?
でも、伝わるものは確かにあったみたい。
もっと大きくなって必要な時がきたら、本棚から原作を手に取る日が来るかもしれないし、来ないかもしれないし(笑)
アナログ母は、原作で、じわじわ行間を味わいながら、人生後半どうありたいか、考えたいと思います。
関連記事
-
-
おすそ分けの思い出
先日、友人と会ったときに、彼女のお父さんが家庭菜園で作ったというピーマンをおすそ …
-
-
目に映る風景が
今日は、浜松で打ち合わせが二件。 うまくスケジューリ …
-
-
国際女性デーに想う
今日は、国際女性デーです。 世界経済フォーラムが毎年発表するジェン …
-
-
七五三
先日、ようやく七五三のお参りにでかけることができまし …
-
-
もえる・・・
ムスコ、惜しいよ~、惜しい(笑) お手伝いの気持ちが …
-
-
FB過去の思い出にほっこり
Facebookには「過去の思い出」という機能があって、朝、起きてアプリを開くと …
-
-
一番人気は自家製です
皆さん、パスタはお好きですか? どんなソースがお好みですか? &n …
-
-
ひまわり Snuflower Soleil !!(2020年8月 祖父江町)
このお盆は浜松のおばあちゃんに会いに行けず、かなりショックを受けている10歳の息 …
-
-
雨の月曜日
きょうから本格的に新年度がスタート。 名古屋は、しと …
-
-
二日目にして
年末から和食が続き、早くも和食以外を体が欲し、夕飯はパエリアに。 こんなにゆっく …