【公式Blog】原田裕見子の本日もおしゃべり日記

【公式Blog】名古屋・静岡のフリーアナウンサー原田裕見子の本日もおしゃべり日記

*

こどもの日 特別な想い

   

ステイホーム中に迎えた「こどもの日」。

 

お子さんがいらっしゃる家庭では、どんな風に過ごされましたか?

 

それぞれ楽しい時間や笑顔にあふれたことと思います。

 

我が家は、朝は、一緒にベランダの花やハーブに水をあげ、日中は一緒に屋外を歩き、夕飯は知人のBBQ屋さんから名物のスペアリブをテイクアウトして一緒に食べ、夜はしょうぶ湯に入りました。

 

5D542C50-443E-46FC-A55C-D1BB22DD99CC

 

そう、あれも一緒、これも一緒。ずーーーーっと一緒。

 

 

最近、様々な子育て関連サイトであったり、母つながりの会話で登場するのが、「こんなに長い時間こどもと一緒にいるのは、未就学児(保育園や幼稚園に入る前)時代以来だ」というフレーズです。

 

私もステイホームであれこれ感じる中で、一番インパクト強く思うことであったりします。

 

もちろん親子ですから、ケンカもするし散らかる部屋にイラッとすることもたくさんあります。

 

ただそれ以上に、一緒にいて色々な話しをする中で、ハッとさせられることがあるのですね。

 

「この人、あんなこと言うし、こんなこと考えてるし、そんなことも知ってるし・・・、すごく成長してる。」

 

見ていると、日々、自分の興味・関心を追求してヒマを持て余すことはなく、つい先日、「今の生活は友達に会えなくて寂しい以外は、毎日楽しいよ」と、クールに言い放った時には、ちょっとばかりまぶしく見えました。

 

847D162D-4DC3-4365-BAB7-7210BB83BFA8

 

おそらく前のように出たり入ったりの忙しい生活をしていたら、恥ずかしながら、そして残念ながら見落としてしまったことがいっぱいあったでしょう。

 

でも、今の時間の流れだからこそ、気付けるチャンスがたくさんありました。

 

ステイホームで色々な制約はありますが、親子で過ごすこの時間は、とても得難い。

 

いろんなことを話して、一緒に考えることができます。

 

「疫病から身を守る、家族や大切な人を守る」という今までにない生活も相まって、今年の「こどもの日」は、一緒に過ごせることに有難さを感じる特別な一日でした。

 

BC2183BA-D01E-4826-AF81-738CF1A3AECD

(↑一緒によく歩く故、よく遭遇するカナヘビ。苦手な方、不意打ちすぎたらごめんなさい!)

 

さぁ、先はどうなるか、まだわからないけれど、また五月一か月を一緒に過ごそう。

 

 

 

 

 

 

 

 - ああムスコ, ワークライフバランス, 子育て

  関連記事

6B8E4B7E-6AC0-40DF-B32D-2101843B0FFB
真夏の大捕り物?!

先日、夜にパーソナルレッスンがあり、そんなときはムスコを近くに住むオットの実家に …

02AC857C-8C17-45D2-9174-3FAE8591B3F1
静岡でした

金曜日は、とんぼ返りで静岡でした。   東京方面に向かって、静岡駅手前 …

69C64908-F356-4F72-AC71-C4460B0733A0
嬉しい便り

暗いニュースが多い中、嬉しいメッセージが届きました。   朝日テレビカ …

DSC0063_ppブログサイズ
ちょうどいい一日

今日の名古屋は、気温と湿度のバランスがちょうど理想的。(正午現在気温24度湿度4 …

72AAD861-4D05-4DAC-9B80-3EFCCBAC1B5B
小4ムスコの漢字ドリル

  【海水浴】が正解です。   夏が待ちきれない模様。

6FF3D6C7-DE76-413C-B5B3-1E0E8BB78385
大春休み、始まる

さぁて、突如の長い春休みが始まりました。     &nbsp …

BeautyPlus_20171013133759_save
勉強会

  久しぶりに、静岡県藤枝市にお邪魔しました。   &nbs …

9A7314DC-95F3-482F-8419-5551AF72D7F5
会いに行こう どんなときでも

朝日テレビ時代に仲良くしていた同僚のお母さんに呼んでいただき、神奈川県藤沢市へ。 …

DSC_5973
今年の師走は

  いよいよ師走がスタートしましたね。   それだけで焦る私 …

17名東生涯学習センター
女性セミナー「自分らしさを伝えることでもっと輝くワタシの人生を!」

名古屋市の名東生涯学習センターにて、5月からシリーズで始まった「女性セミナー」の …