日展へ
2021/02/09
今年も、愛知県美術館ギャラリーで行われている「日展」に足を運びました。
もちろん不要不急の外出は控えておりますが、少しは外の空気も吸いたいですし、心の新陳代謝もはかりたい。
今、美術館では、時間制の入場にしたり、検温、住所の登録など徹底した対策を行っているので、静かに出かけてきましたよ。
「日展」は、うんちくなし、感性だけで味わえる雰囲気が好きなんです。(←あくまで、わたくしの感覚です。)
出展者の方の「渾身の一作」が大集合しているせいか、会場の中に満ちるパワーも強い。
そして、出展者の方の居住地を見ながら、「この地方にこれだけの数のアーティストがいるのか」と驚きとともにリスペクトを感じますし、絵に地元の風景がたくさん登場するせいかとても親しみやすいです。
暗いニュースが多いなか、彩り豊かな作品の世界を漂い、「考える」のではなく、ただ、「感じる」、「味わう」時間は、とても心豊かな気持ちにしてくれました。心の充電OK!という感じです。
今、名古屋ではバンクシー展もやっていますからね。
こちらも楽しみです。
横尾忠則さんの個展も一緒に見てきました。す、すごいです。写真撮影が許可されているマスクアートのコーナーにて。
関連記事
-
-
女性セミナー「自分らしさを伝えることでもっと輝くワタシの人生を!」
名古屋市の名東生涯学習センターにて、5月からシリーズで始まった「女性セミナー」の …
-
-
アメリカンなガレージ屋台へ
昨日の日曜日は、ムスコの好きな科学館~名古屋市内・Riversid …
-
-
名古屋が誇るあんバター
喉がイガイガするなぁと、ここ数日気にしていたら、昨日の夕方から一気に体調が悪くな …
-
-
浜名湖に想ふ
今日はちょっと久々(といってもひと月経ってないか)に静岡に向かって …
-
-
Clubhouseでしゃべってみました
日曜の朝に、話題の音声アプリClubhouseでしゃべってみました。   …
-
-
清水から甘夏フルーツソースをお取り寄せ♪
静岡市清水区にあるマコジャパンさんの甘夏フルーツソースをお取り寄せしました。 & …
-
-
夏の風物詩?!
きっとこれは夏の風物詩なのでしょう。 「大物の宿題が、最後に残る」 …
-
-
今日は静岡で講座です!
今日は、朝日テレビカルチ …
-
-
ムスコの頭の中
文字が書けるようになってくると、とたんにムスコの頭の中が「みえる化 …
-
-
たくさんのゴール
名古屋は、昨晩から雨が降り、いよいよ梅雨入りでしょう …