真夏の大捕り物?!
先日、夜にパーソナルレッスンがあり、そんなときはムスコを近くに住むオットの実家にお願いしているので、レッスン終わりで迎えに行きました。
「こんばんは~!」と玄関のドアを開けた瞬間、足元に蝉がいたようで、室内の光にひかれたのか、「ジジジジジジジジジ~!!」とものすごい勢いで羽をばたつかせて、義母の方に突進。
そのままリビングにまで入り込み、大騒ぎとなりました。
いや、主に騒いだのは嫁のわたし一人・・・。
セミ「ジジジジジジジジジ~!!!」
わたし「ギョエエエエエエエ~!!どうすればいいんですか~~~((+_+))」
ムスコ「とにかく電気を消して!」(セミって光に反応するの?)
義母「わははは、なに、電気を消すのね」パチっ(スイッチを消す音)→リビング真っ暗、しんとする
わたし「あ、静かになった、どこにいる?どうすれば?!ギエ~~~!」右往左往
義理父登場「おやおや何事ですか」
一同「セ、セミが~~!!!」
義母・暗闇の中でセミを発見「あ、ここにおる。捕まえていい?(ソフトに手づかみ)」
わたし「うううううう~(無音)←セミの感触を頭の中で想像している」
義母・窓を開け外にセミを放つ
セミ「ジジ、ジジジっ、(あばよ)」 (と言ったかどうかは不明)
一同「お~~~~~~(ばあちゃん、やっぱりすごい!!)」
時間にして5分程度のことでしたが、セミ一匹に三世代揃ってものすごく翻弄されました。
結論→やっぱりうちのばあちゃん、最強。
わたしは騒いでいるだけで役立たず。
子供の頃はセミもバッタもウェルカムだったのに、いつからダメになったんだろうか。
夏の夜のワチャワチャでした。
関連記事
-
-
今年もコレで頑張れます
昨日のこと。 浜松で予定をコンプリートし、時計は14 …
-
-
君たちはどう生きるか
話題になっている「君たちはどう生きるか」。 まずは原 …
-
-
司会の打ち合わせでした
週末は、浜松で仕事でした。 色々なことに気をつけながら、少しずつ対 …
-
-
梅雨入り前に
アジサイの葉の新緑が美しいなぁと思っていたら、みるみるうちに花の季 …
-
-
名古屋の講師仲間と・・・のはずが
名古屋の講師仲間と、昨年末から新年会ランチの計画を立てていて、全員 …
-
-
名古屋マリオットのクリスマスツリー
仕事で出向いた名駅の名古屋マリオット。 もうクリスマスツリーの季節 …
-
-
冬のお守り
一気に冬がやってきました …
-
-
科学と知識をもとに
ちょっと備忘録的に。 先日、オンラインで、コロナによる誹謗中傷対策 …
-
-
準備の日
今月は、講演や研修が続くので、自宅でパソコンに向かう時間が長くなっています。 あ …
-
-
今日はナレーション
今日は名古屋でナレーション収録です。 お仕事をご一緒する皆様は東京 …
- PREV
- 音声メディア時代の話し方レッスン
- NEXT
- 「伝える」ことで切り開く

