【公式Blog】原田裕見子の本日もおしゃべり日記

【公式Blog】名古屋・静岡のフリーアナウンサー原田裕見子の本日もおしゃべり日記

*

17夏ベトナム旅日記③まだまだ続くハノイ編

   

BeautyPlus_20170826084753_save

 

ベトナムの首都ハノイ最大の湖・タイ湖のほとりにたたずむ鎮国寺。

 

ベトナム最古の寺と言われ、なんとも言えない異国情緒が漂っています。

 

写真はしっとりした美しさを伝えてくれていますが、なにせ暑いのです(笑)

 

DSC_4775

 

 

あえて加工なし(笑)

 

弱り具合が伝わりますでしょうか?

 

今、住んでいる名古屋の夏も日本に誇る?ひどい蒸し暑さですが、さらに陽射しが強いので、ちょっと歩くとムスコと私は茹で上がり。。

 

DSC_4767

 

 

カフェに退散(笑)

 

ストローの色が、緑か紫かの違いなだけってぐらいにスターバックス並みのスタイリッシュなカフェ。

 

DSC_4768

 

ベトナムのコーヒーは、今やブラジルについで世界2位の産出量を誇ります。

 

どこでコーヒーを飲んでも濃くしっかりとした味わいに、ミルクといえばコンデンスミルクの濃厚な甘さがとても好みで美味しかったなぁ。

 

もちろんお土産に買い込みました。

 

DSC_4771

 

タイ湖に別れを告げ。

 

DSC_4776

 

「わー( ;∀;)どうすれば道を渡れるんだ~!」と濁流のように容赦なく流れ続けてくるバイクに途方に暮れつつも、ベトナムの人の行動を見ながら徐々に学習(笑)

 

「渡ると決めたら強い意思で前に進む!」

 

そしたら、バイクの皆さん、絶妙な距離感(いや、ギリギリ)で止まってくれます。

 

DSC_4777

 

いやー、でもスリリングよ。クラクション、ガンガン鳴らしてるし。でも、旅するうちに気づきましたが、あのすごい頻度で鳴らすクラクション、「お前さん、気を付けな!」じゃなくて、「私は、ここにいますよー」って雰囲気。

 

これに気づいてからはかなり気楽になりました(笑)

 

さあて、ここからタクシーで、旧市街に戻りお昼ご飯です。

 

 

DSC_4779

 

ご飯?!

 

DSC_4782

 

乾杯前に両親、思わず飲んじゃったし(笑)

 

一口でやたらあいてるし(笑)

 

暑いから水分補給は必須ということで、もうこれはしょうがない(  ̄▽ ̄)

 

DSC_4785

 

メニューもあまりよく見ずに、「ブンチャー食べたいです!」と伝えたら、「あぁ、ブンチャね!」と出してくれたのがこちら。

 

ハノイの定番料理ブン・チャー。

 

発音としては、「ブン・チャ」の方が通じた感じ。

 

ガイドブックによると、炭火で焼いた豚肉のつくねと北部発祥の麺ブン(フォーがきしめんならばブンはそうめんに似た形状です)を、たっぷりの野菜と一緒に甘酢だれでいただきます。

 

ハノイでは、フォーよりポピュラーな一皿だとか。

 

DSC_4786

 

米、肉、野菜のバランスがいいでしょう。

 

旅行中、甘酢は何度も出て来て、必ず大根とニンジンが浮いています。

 

この感じ、日本人からしたら、めちゃ甘いなますみたいなものでとっても馴染みのある味。

 

暑さで疲れが出やすい中、甘酢は体にしみる感じで美味しかったです。

 

そして、生のもやしがサクサクしてこれにははまりました。

 

クセのあるハーブとあっさりもやしとつくねとブン。

 

ゴールデン・バランスなんだ、これが。

 

今でも思い出すと食べたくなる一皿です。

 

DSC_4785

 

さてさて、暑いので徒歩移動をなるべく少なくするべく、私たちがランチをしたのは、ハノイ大教会のすぐ横。

 

DSC_4800

フランス領下だった1886年に建造されたそうです。

 

DSC_4788

 

お店からは、教会をバックにウェディングのフォトロケーションをしている様子が見えました。

 

お幸せに~~!

 

さあて、腹ごしらえしてまたまた散策にゴーです。

 

 

 

 

 - TRAVEL, 趣味

  関連記事

DSC_5911
愛知の混ぜご飯「かきましご飯・かきまわし」

  それは、一枚の「給食だより」から始まりました。   ムス …

5640C74A-8BE8-4588-932A-F129019AC44D
日展へ

今年も、愛知県美術館ギャラリーで行われている「日展」に足を運びました。 &nbs …

wpid-20160211_205418.jpg
準備の日

今月は、講演や研修が続くので、自宅でパソコンに向かう時間が長くなっています。 あ …

phonto
ゆる山へGo〜岐阜・坂祝町 明王山/猿啄城

岐阜県加茂郡坂祝町の猿啄城に行ってきました。   と書かれてもねぇ、な …

09031D66-7E90-4723-8576-3EC4A9EBEF0A
つい似たようなものを

花屋さんにでかけ、自宅の小さいフラワーベースに飾る花を買ってきました。 &nbs …

BeautyPlus_20180114183521_save
持つべきものは

  アナウンサー仲間の安田佑子ちゃんが、東京から名古屋へお仕事で来たの …

19159327-FCFF-426B-9693-38CBDEB81124
ゆる山ぶらり~立山黒部アルペンルート①

週末は、立山・室堂平をハイキング。     室堂平から190 …

2D01752F-97D3-446F-9729-5633BE02E6E4
名古屋の冬にはコレがある

先日、珍しく静岡にも雪が積もった日。   午前に静岡県の磐田市に出向く …

DSC_4370
浜松で打ち合わせでした

  ただいま~、という感じでしょうか。   今朝は、浜松にて …

F8965E25-4703-4632-8E55-C88C47995A00
静岡の初夏の香り

私が今、住んでいる愛知にまたまた緊急事態宣言が発令されました。   こ …