2月が始まる
今日から2月ですね。
ブログでもよく書いていますが、二月は「光の春」と言われ、私はこの言葉が大好きです。
まだまだ寒いながらも春に向け徐々に陽ざしに力強さが見えてくる時期です。
「あたたかい春」「希望に燃える春」「新年度が始まる春」・・・、それぞれの春に向けて、こうした陽ざしの中に少しのぬくもりや春を見出そうとするところに日本人ならではの細やかな感性や暮らしの知恵を感じるからです。(「花粉の春」を感じることも。笑。)
そして、「2月は逃げる」!
これ、大人になればなるほど感じませんか(苦笑)
31日ある1月と、28日しかない2月ではやはり時間のゆとりが違うのです。振り返ったときに「2月って何だったの~?!」と悔やんだ年もしばしば。
2019年の2月は、季節の移ろいに敏感な心を失わないように!時間のやりくりを上手にしたい。いや、するのだ(笑)
皆さん、一緒に縮こまった背中をぐ~んと伸ばして空を見上げ、光を感じていきましょうね。
こちらは、昨年1月下旬に三島市で咲いていた河津桜。確かものすごく寒い日でしたよ。
寒い時期にピンクの花をこんもり咲かせるこの桜が大人気なのもわかりますね。
忙しいときに季節に目を向ける文章をつづると、自分の中に潤いが生まれるようで、徒然に書いてみました。
お付き合いくださり有難うございます(^^)
関連記事
-
-
新年度が始まりました
なんと、アナウンサー生活30周年の春となりました。 皆さん、これか …
-
-
ご褒美みたいな夜
週末は静岡にお泊まり出張でした。(指が写ってた~) …
-
-
静岡でした
金曜日は、とんぼ返りで静岡でした。 東京方面に向かって、静岡駅手前 …
-
-
ツリーの季節
三連休最後の日に、クリスマスツリーを出しました。 今 …
-
-
それでも明るく、ね
散歩中に見つけた梅の花。 梅もいろいろな品種がありますが、昔ながら …
-
-
30年に告ぐ 「笑ってしまえ(笑)」
来年のスケジュール帳がだんだん埋まる時期となりましたね。 &nbs …
-
-
ムスコ、絶妙なる
昨日、「単位」をテーマにしたテレビ番組を見ていたムスコ。 「かあちゃんが憎んでい …
-
-
おみくじは
今年のおみくじは、「大吉」でした! 大吉、、ちょっと …
-
-
ワクチン1回目のその後
ワクチン1回目のその後です。 14時にかかりつけ医で接種(ファイザ …
-
-
ちょっとした気遣いで
月曜日、朝日テレビの看板に出迎えられて静岡へ。 研修 …
- PREV
- 【募集】新人研修セミナー@豊橋
- NEXT
- ムスコの提言


