【公式Blog】原田裕見子の本日もおしゃべり日記

【公式Blog】名古屋・静岡のフリーアナウンサー原田裕見子の本日もおしゃべり日記

*

一番すきな月の絵本

   

 

月の綺麗な季節です。

 

先日、本棚から仕事の資料を取り出そうとして、懐かしい絵本を見つけました。

 

林明子さんの「おつきさまこんばんは」(福音館書店)。

 

97733BBB-AE3A-428E-A8F8-D8209F3A8153

 

ほっこりするお話がムスコもわたしも大好きで、何回も何回も飽きずに読みました。

 

わたしは絵本に、読み聞かせをしていた当時のムスコの様子を綴るようにしていて、これが、10年も経って読み返してみると、うーむ、ほんとに貴重なのでありますよ。

 

E4A12BD7-B9FB-4362-A9F7-04EA14457520

 

自分で何を書いたかなんて、意外に忘れているものなのですよね。

 

ちょうど名古屋に移って10年ですって。

 

そして、当時1歳2か月ののムスコは、はいはいとつたい歩きをしていた模様。

 

もうワンオペ育児過ぎてほとんどない記憶を、絵本と自分のメモに教えてもらいました笑

 

当時のわたし、やつれていたけど笑、グッジョブ。

 

今は11歳になったムスコも、このメモを見てなんだか嬉しそうでした。

 

書いておいて良かったなぁ。

 

でも、これだけは覚えています。

 

絵本のお話が終わって、「はい、おしまい!」と裏表紙を見せると、

 

D083EB5D-2CA4-45D8-A561-0BAA3E36AA2A

 

教えていないのに、お月様みたいにあっかんべーをして、そのどや顔をわたしに見せておりましたっけ。

赤ちゃんは絵を読み、絵とお話しするんだなぁ、といたく感動した記憶があります。

 

こちらの絵本、1986年に発行されて我が家の所蔵で102版。

 

たくさんの赤ちゃんとママやパパに読み継がれているのでしょうね。

 

秋の夜長の思い出バナシでした。

 

おしまい。

 

 

 - ああムスコ, 仕事, 子育て, 絵本, 絵本読み聞かせ, 趣味

  関連記事

54FAB25E-6907-408C-B0FA-F0BEAA767304
桃活2023

暑中お見舞い申し上げます。   毎日暑いけれど、ニッポンの夏には桃があ …

received_1556411764434637
久々、静岡であの方この方に

  先週、お仕事で下田に出向いた帰りに、静岡駅で途中下車しました。 & …

DSC_4370
浜松で打ち合わせでした

  ただいま~、という感じでしょうか。   今朝は、浜松にて …

DSC_0799
番組終わって電話取材

  火曜日です(^^)   「朝PON」の本番が終わって、来 …

dsc_2552
こんな季節!

  今日は、午前中に全力で仕事を片付け(いや正確には片付いてない・・) …

DSC_8333
鬼も笑わない

  ここ数日、来年の講座に関するメールのやり取りが増えてきました。 & …

20160227_153758
【研修ご感想】ビジネスに活かすコミュニケーションの力

      「人の印象がどのように決まるのか」「相 …

BeautyPlus_20170112133835_save
個人レッスン、どうぞお気軽に

  このところ、個人レッスンにご興味を持っていただくことが多くなってき …

D7D18DCE-1158-4ADC-987B-94B90250F426
自宅でナレーション

早い梅雨明けに、いきなりの酷暑。皆さん、調子を崩されてはいませんか? &nbsp …

IMG_5760
キャリアデザイン概論@静岡県立大学

母校の静岡県立大学へ。     今年度から始まったキャリアデ …