【公式Blog】原田裕見子の本日もおしゃべり日記

【公式Blog】名古屋・静岡のフリーアナウンサー原田裕見子の本日もおしゃべり日記

*

一番すきな月の絵本

   

 

月の綺麗な季節です。

 

先日、本棚から仕事の資料を取り出そうとして、懐かしい絵本を見つけました。

 

林明子さんの「おつきさまこんばんは」(福音館書店)。

 

97733BBB-AE3A-428E-A8F8-D8209F3A8153

 

ほっこりするお話がムスコもわたしも大好きで、何回も何回も飽きずに読みました。

 

わたしは絵本に、読み聞かせをしていた当時のムスコの様子を綴るようにしていて、これが、10年も経って読み返してみると、うーむ、ほんとに貴重なのでありますよ。

 

E4A12BD7-B9FB-4362-A9F7-04EA14457520

 

自分で何を書いたかなんて、意外に忘れているものなのですよね。

 

ちょうど名古屋に移って10年ですって。

 

そして、当時1歳2か月ののムスコは、はいはいとつたい歩きをしていた模様。

 

もうワンオペ育児過ぎてほとんどない記憶を、絵本と自分のメモに教えてもらいました笑

 

当時のわたし、やつれていたけど笑、グッジョブ。

 

今は11歳になったムスコも、このメモを見てなんだか嬉しそうでした。

 

書いておいて良かったなぁ。

 

でも、これだけは覚えています。

 

絵本のお話が終わって、「はい、おしまい!」と裏表紙を見せると、

 

D083EB5D-2CA4-45D8-A561-0BAA3E36AA2A

 

教えていないのに、お月様みたいにあっかんべーをして、そのどや顔をわたしに見せておりましたっけ。

赤ちゃんは絵を読み、絵とお話しするんだなぁ、といたく感動した記憶があります。

 

こちらの絵本、1986年に発行されて我が家の所蔵で102版。

 

たくさんの赤ちゃんとママやパパに読み継がれているのでしょうね。

 

秋の夜長の思い出バナシでした。

 

おしまい。

 

 

 - ああムスコ, 仕事, 子育て, 絵本, 絵本読み聞かせ, 趣味

  関連記事

DED7B976-095F-4AED-945A-89A0877C8F24
静岡県フェア!

  浜松にて、「静岡県フェア」の司会でした。   現場ディレ …

C9277789-DD5F-4E9B-BBCB-E1353519B5AC
日経セミナーの司会後に

      日本経済新聞名古屋支社主催のセミナー司 …

wpid-20160304_080253.jpg
逆転の朝

おべんと、できた!水筒も持った! いざ、遠足に出陣!! この日ばかりは、立場が逆 …

dsc_2715
奥浜名湖帰りの朝PONは・・

  おはようございます(^^)   今朝も、CBCラジオ「朝 …

336C4F90-7E3F-49A2-B58D-5F9FD24E5D82
PTAでは何をする

  今年度携わっている小学校のPTA活動が一段落。皆さんとのお疲れさま …

18豊橋新人研修セミナー
新人研修セミナー2018@豊橋

  今年も、豊橋市の大平経営会計事務所にて、新人研修セミナー講師を務め …

22045469_s (1)
話し方オンラインスクール「ツタバナ」ブログに出張中

アナウンサーによる話し方オンラインスクール「ツタバナ」のブログに出張しています。 …

E160EE5A-EE41-4E04-A50E-75ACDC31D5D9
梅雨明けです

お久しぶりのブログ更新となりました。   あれこれと更新が追い付かず、 …

DSC_9145
歓喜と拍手の週末

  週末は、土曜の静岡出張(「静岡教師塾」の講師でした。また詳しく。) …

0C5A0CB4-8712-4A63-982F-853E6B90DD0E
横文字が覚えられない

アラフィフにもなると、いろんなことが今までのようにいかなくなります。 &nbsp …