今年最後の司会
先週末、今年最後の司会。
アクリル板つきの司会台でしたので、マスクを外し、表情と一緒にお伝え出来ました。
進行と共に場にふさわしい雰囲気を作り上げるのが司会の役割ですが、言葉や声だけでなく、表情も大切な要素ですので、三方をしっかり囲ってくれるアクリル板は、頼れる、強い味方。
引き続き感染対策に努めながら、一日も早く、安心安全にイベントや式典が行える日が戻ってくることを年の瀬に祈りました。
関連記事
-
-
愛知の混ぜご飯「かきましご飯・かきまわし」
それは、一枚の「給食だより」から始まりました。 ムス …
-
-
対話力を引き上げよう
名古屋でコミュニケーション研修でした。 コミュニケー …
-
-
エクオールとは?
火曜日、朝PONからスタートの朝です。 …
-
-
春風亭昇太さん独演会@静岡
20日は、静岡で春風亭昇太さん独演会の司会でした。 昇太さんが地元 …
-
-
ウェルネスタイルなごや
『ウェルネスタイルなごや』は、ウェルネスをテーマにした日本初の都市型観光プロジェ …
-
-
日創研姫経営研究会勉強会に
「心を動かすプレゼンテーション」をテーマに、日創研姫路経営研究会の7月勉強会にて …
-
-
自宅でナレーション
早い梅雨明けに、いきなりの酷暑。皆さん、調子を崩されてはいませんか?   …
-
-
感動の話し方レッスン?!
先日、レッスンした方から、レッスンが終わって少ししてからご丁寧にメールをいただき …
-
-
【募集!】自己紹介・自己PRスピーチ オンライン・グループレッスン開催
※Facebookつながり限定。オンライン・グループレッスンを開催します※ ~リ …
-
-
CBCラジオ夏祭り2016!
あー、お知らせが当日になってしまった( ̄▽ ̄;) & …
- PREV
- オンラインでサプライズ
- NEXT
- 名古屋大学医学部 創基150周年記念式典

