研修で技と自信を身につける
名古屋で研修でした。
今回で早くも4回目。
受講してくださる皆さん、今までは、それぞれ自己流のプレゼンで四苦八苦されていたのだろうなと、見ていて思うのです。
ただ、「どうも上手くいかない」と感じていても、具体的にどこをどうしたら良くなるかがわからなければ、話すことは、いつまで経っても「ただ苦しい作業」ですよね。
わたしのミッションは、
どうすれば伝わるかを明確にする
→トレーニングしフィードバック
→各人が現場で実践して手応えをつかむ(大事!)
→自信を持って伝えられるようになる
寄り添って励ましながら、この良いスパイラルを作ることです。
先日の研修では、「お客様の反応が良くなってきた」と嬉しい感想をお聞きでき、心の中でガッツポーズでした。
素晴らしい技術もサービスも人材も、全ては「伝わってこそ」。
来年はもっともっとスキルアップしていただきます。
【各種お問い合わせはこちらからお気軽にどうぞ】
https://haradayumiko.com/contact/
関連記事
-  
            
              - 
      
後輩たちに向けて
年明け早々に、静岡県立大学でキャリア支援講演会(学内 …
 
-  
            
              - 
      
オトナ女子と一緒に考えたいzoomの映り方
たまには、ゆるりとこんな話も。 zoomが一気に浸透し、特に知人の …
 
-  
            
              - 
      
瑞穂区で講演
名古屋市瑞穂区役所にて、市民の皆さんに「好感度アップの話し方」をテ …
 
-  
            
              - 
      
浜松へ
今日は浜松で講師のお仕事です。 生まれ育った浜松で、 …
 
-  
            
              - 
      
一番すきな月の絵本
月の綺麗な季節です。 先日、本棚から仕事の資料を取り …
 
-  
            
              - 
      
トレーニングはお守り?自信の礎?
就活の面接トレーニングをした学生さんから、内定の報告を受けました。 …
 
-  
            
              - 
      
9,10日とラジオです→でした
ポケモンGOはやらないけれど、かき氷器はピカチュウなり。 &nbs …
 
-  
            
              - 
      
早川敦子アナのお誕生日
先日の「朝PON」、「暮らしに鉄分」コーナーを担当する早川敦子アナウンサーのお誕 …
 
-  
            
              - 
      
朝日テレビカルチャー春の講座最終日
朝日テレビカルチャー静岡スクールで開催された春の話し方講座、今日で …
 
-  
            
              - 
      
春風亭昇太さん独演会
【春風亭昇太さん独演会@静岡】 静岡にて昇太さん独演 …
 
- PREV
 - こども音読大会の審査員でした@名古屋
 - NEXT
 - 有難う2023年
 

