セミナー登壇のサポート
今日は、個人レッスン。
お客さまが、オンラインセミナーに登壇される準備のお手伝いしました。
原稿にまとめてもらった文言を、細かく手直ししながら、練習を繰り返して、「読む」から「伝える」「対話する」ところまで表現を磨いていただきます。
喋る準備って、夏休みの宿題のようなもので、ともするとギリギリまで手をつけられなかったりするものです。
お客様曰く、だからこそあえて早めに、レッスン日を先に押さえて、「明日には先生が来るから、そこまでに準備しなくては!!」とご自身に負荷をかけ、お忙しい中、原稿を一気に書いてくださったそうです笑
イイと思います!!
話すって、準備が8割です。
早めの準備をすれば、修正もしやすいし、ゆとりを持って本番に臨んでいただけます。
しかも、ただ話すのと、練りに練って話すのでは、相手に与える影響は大きく違ってきます。
人前で話す機会がありお忙しい方には、個人レッスンを上手に仕事に活用いただきたいと思っています。
【個人レッスンのお問い合わせは、こちらからお気軽にどうぞ。対面/オンライン、どちらでも可能です】
http://haradayumiko.com/contact/
関連記事
-
-
後輩たちに向けて
年明け早々に、静岡県立大学でキャリア支援講演会(学内 …
-
-
瑞穂区で講演
名古屋市瑞穂区役所にて、市民の皆さんに「好感度アップの話し方」をテ …
-
-
春、チャレンジの季節です
急に暖かくなってきて、春の花が咲き、風景がカラフルに …
-
-
話し方個人レッスン
先日は、話し方の個人レッスン。 初めて …
-
-
講師のためのパーソナル・オンラインレッスン
オンライン講座を開講準備中の講師の方とパーソナル・オンラインレッスンでした。 & …
-
-
清水生まれの金柑「こん太」
ラジオをお聴きの皆様、おはようございます。 そして、 …
-
-
情報サプリメントは甘酒!
火曜日、今朝もCBCラジオをお聴きくださり有難うございます( ・∇ …
-
-
名古屋で司会でした
先週、名古屋証券取引所にて、「名証・丸八証券共済セミナー」の司会を務めさせていた …
-
-
「意識」して話す重要性
先日、私の講座や講演でご一緒くださった皆さんのアンケートを整理して …
-
-
教育学部の学生さんに伝える話し方
明日は、静岡教育委員会が主催する「しずおか教師塾」で登壇します。 …
- PREV
- 【受講者の声】個人レッスンのご感想
- NEXT
- 自己紹介での緊張対策、わたしはコレをします