リモートでのコミュニケーション
今日は、動画のナレーション収録と、講演・司会の打ち合わせ。
収録は自宅でできるようになったし、打合せも様々なコミュニケーションツールを使って自宅からできるので、本当にひと昔前からは考えられないぐらい便利な時代になりましたね。
離れていても円滑に仕事を進めるためには、やはりコミュニケーションが大切で、「きめ細やかさ」と「わかりやすさ」を大切にしています。
まずは相手が何を大切にしているか、こちらに何を求めているのかメッセージをしっかりくみ取り、用件は端的に確認。
メッセージがだらだら長くなりすぎないように、かといって用件のみで冷たく響かないように言葉の使い方を調整します。
言葉のキャッチボールが快適に進むと、仕事も快適に進みます。
相手からのボールをいいところで受け取って、いいところに返す、対面でも文章でのやりとりでも同じですね。
「一緒に仕事をして良かった」と思われる人でありたいです。
関連記事
-
-
「おはようございます」だけで印象アップは叶います
週明けは青空でスタート。 紫陽花が花盛 …
-
-
オンライン・ミーティング
パーソナルレッスンをご検討の方とzoomでつなぎ、ちょっとしたおしゃべりも交えな …
-
-
女性リーダー向けセミナー テーマは「説明」!
浜松いわた信用金庫ワーキングレディースクラブの皆さまに向けて、オンラインセミナー …
-
-
バレトン!
先日、バレトンを初体験! ニューヨーク発、日本には2007年に入ってきた新しいエ …
-
-
9,10日とラジオです→でした
ポケモンGOはやらないけれど、かき氷器はピカチュウなり。 &nbs …
-
-
オトナ女子と一緒に考えたいzoomの映り方
たまには、ゆるりとこんな話も。 zoomが一気に浸透し、特に知人の …
-
-
相手を想って話す
以前、話し方の個人レッスンでご一緒させていただいた経営者の方から週末にメールをい …
-
-
好感度アップの話し方セミナー@磐田
今年度も、磐田信用金庫さんにお招きいただき、「好感度アップの話し方 …
-
-
女性のためのプレゼンテーション講座
浜松市の「はままつ女性カレッジ」にて、「伝わる!伝える!プレゼンテ …
-
-
三島へ
今日は三島で研修でした! 詳しくはまた後日。 &nb …
- PREV
- 「ツタバナ」ブログもご覧ください♪
- NEXT
- ふと見上げれば