「おはようございます」だけで印象アップは叶います
週明けは青空でスタート。
紫陽花が花盛りですが、雨に濡れる姿もよし。
晴れた日もまた美しいですね。
特に休みをはさんだ週明けは、朝、人に会った時の最初の挨拶が大切です。
朝の「おはようございます」。
意識して声にしていますか?
疲れた感じで、「おはようございます」が、「あざま~す」と聞こえてしまうような方が時々いらっしゃいますが、これは疲れて雑な印象を与えるだけで、言わずもがなNG。
特に、「お・は・よ・う」を口を大きめに開けてはっきり発音するすることで、明るい印象になります。
今日のお天気のように、爽やかに、軽やかに、さらに笑顔で「おはようございます」!
自分も周りも明るい気持ちになりますよね。
最後の「ございます」の「す」で、口角を上げて、笑顔を作ることで、声の響きも明るくなるのです。
オフィスに着いてから席につくまで、数回、すれ違う方としっかりと「おはようございます」と声を交わしてみてください。
それだけで、顔の筋肉をほぐすことができ、朝の眠い声から仕事モードの声にウォーミングアップ出来て、朝一番の電話応対の声が確実に変わるという嬉しいおまけまでついてきます。
週明けの第一印象を良くするために、自分を元気にすすためにも、いつもより気持ちの入った「おはようございます」でスタートさせてみましょう。
職場や家庭で、花のような、太陽のような明るさをもたらせる人でありたいですね。
関連記事
-
-
後輩たちに向けて
年明け早々に、静岡県立大学でキャリア支援講演会(学内 …
-
-
歓喜と拍手の週末
週末は、土曜の静岡出張(「静岡教師塾」の講師でした。また詳しく。) …
-
-
残念な話し方
先日、こどもたちに大人気の本「ざんねんないきもの」に登場するいきものを展示した「 …
-
-
真夏の大捕り物?!
先日、夜にパーソナルレッスンがあり、そんなときはムスコを近くに住むオットの実家に …
-
-
夏の風物詩?!
きっとこれは夏の風物詩なのでしょう。 「大物の宿題が、最後に残る」 …
-
-
声は人の印象そのものです
先日、お久しぶりに電話でお話をした女性経営者の方。   …
-
-
あーだこーだは言いません
パーソナルレッスンで、お客様がノビノビ話している姿を見るととても嬉 …
-
-
お客様のメールから
パーソナルレッスンを受けてくださっているお客様から、近況報告を兼ねたメールをいた …
-
-
@DIMEに掲載されました「あるあるビジネス処方箋」シリーズ2
ビジネスパーソンに人気の小学館DIME。 ネット版の@DIMEに、 …
-
-
名駅にクリスマスツリー2023
静岡からの帰り道、名駅前に毎年恒例のクリスマスツリーが登場しイルミネーションに彩 …