【公式Blog】原田裕見子の本日もおしゃべり日記

【公式Blog】名古屋・静岡のフリーアナウンサー原田裕見子の本日もおしゃべり日記

*

忙しいをどうとらえるか

   

dsc_2791

 

先生も走る師走。

 

皆様、お忙しくお過ごしのことと思います。

 

そんな時についつい口に出てしまうのが、「あぁ、忙しいっ!」

 

気持ちに余裕がないときには、そのぐらい言ってスカッとしたい、もしくは、無意識につい口走っていたりしますね。

 

よく「心を失うと書いて、忙しい」→だから、「心を失わないようにしましょう」といった文章をみかけます。

 

でも、忙しいのが決して悪いわけではないし、誰だって我を忘れるほどドタバタなんてしたくないけれど忙しくなってしまうのがこの時期です。

 

大切なのは、「捉え方」であって、「忙しい」→「あーバタバタしてるな」→「なんで自分はいつもこうなんだ」もしくは「こんなに自分だけ忙しいのに、なんで周りはわかってくるはかいんだ」・・・、この負のスパイラルが良くないのです。

 

捉え方を変えたい時にオススメしたいのが、まず「言葉を変える」こと。

 

忙しいことを「悪いこと」と捉えているから、ネガティブな表情や言葉になるのであって、「お陰さまで忙しいです(ニコっ)」「忙しいうちがハナですから」「やることがたくさんあって毎日あっという間だ」「やりがいあるな」「充実してるな」、、まず、こんな言葉に置き換えてみてはいかがでしょうか。

 

頭でわかっていても、なかなか変えられないのが考え方、ものの捉え方。

 

言葉から変える方が、やり易いです。

 

研修などで、私がよくお伝えするのが、「言葉が人を作る」というお話。

 

確かに、忙しいけど、遣り甲斐はある。

 

充実もしている。

 

頭の中も、次第にポジティブに切り替わっていくから不思議です。

 

この年の瀬は、年末まで、言葉の選び方を意識してみませんか。

 

beautyplus_20161206113717_save

 

 

 - コラム「話すこと・聴くこと」

  関連記事

DC86C7F7-D61E-4AE4-B3EE-2DAFC04CBBFF
「いい表情」で語りたければ

「話しているときの表情が硬い」と言われたり、別に怒っているわけではないのに、「機 …

756928B6-75B5-4D75-840A-0AA09880CA48
「1分」で伝えるにはコレが大事

先日、お客様から「プレゼンテーションに使う動画を作ったので見てもらえませんか?」 …

43202924-131D-4FA9-96B0-B3B8716758D9
続・練習は裏切らない

  前回の続きです。   前回は、話し方や声に関する悩みは、 …

phonto
@DIMEに掲載されました「あるあるビジネス処方箋」シリーズ3

ビジネスパーソンに人気の雑誌DIMEのネット版 @DIMEに、「敬語の使い方」を …

0013_original
相手を想って話す

以前、話し方の個人レッスンでご一緒させていただいた経営者の方から週末にメールをい …

10C02B2D-AD5A-48A1-9A0F-3C5137694E49
目指せ!スピーチの達人②

目指せ!スピーチの達人①からの続きです。 ①はこちら→https://harad …

D2424629-A899-4455-9C10-7A160A49DE76
気になります オンラインでの身だしなみ

このところ、zoomのお陰で、離れていても気軽にオンラインで繋がれるようになった …

ブログサイズ
未来をつくる話し方

先日、フェイスブックを開いたところ、今までパーソナルレッスンでご一緒してきた方が …

E47A6B98-CFF3-4DF0-B4C7-544B36F334C4
説明上手になれるコツ

    先日のオンライン・パーソナルレッスンは、「説明」のトレーニング …

1B385623-18E3-41BF-9BAD-C6BF841F4D48
相手の反応が変わる「穏やかに伝えるコツ」

人はなぜ人にモノを伝えるのでしょうか。     情報や用件を …