【公式Blog】原田裕見子の本日もおしゃべり日記

【公式Blog】名古屋・静岡のフリーアナウンサー原田裕見子の本日もおしゃべり日記

*

忙しいをどうとらえるか

   

dsc_2791

 

先生も走る師走。

 

皆様、お忙しくお過ごしのことと思います。

 

そんな時についつい口に出てしまうのが、「あぁ、忙しいっ!」

 

気持ちに余裕がないときには、そのぐらい言ってスカッとしたい、もしくは、無意識につい口走っていたりしますね。

 

よく「心を失うと書いて、忙しい」→だから、「心を失わないようにしましょう」といった文章をみかけます。

 

でも、忙しいのが決して悪いわけではないし、誰だって我を忘れるほどドタバタなんてしたくないけれど忙しくなってしまうのがこの時期です。

 

大切なのは、「捉え方」であって、「忙しい」→「あーバタバタしてるな」→「なんで自分はいつもこうなんだ」もしくは「こんなに自分だけ忙しいのに、なんで周りはわかってくるはかいんだ」・・・、この負のスパイラルが良くないのです。

 

捉え方を変えたい時にオススメしたいのが、まず「言葉を変える」こと。

 

忙しいことを「悪いこと」と捉えているから、ネガティブな表情や言葉になるのであって、「お陰さまで忙しいです(ニコっ)」「忙しいうちがハナですから」「やることがたくさんあって毎日あっという間だ」「やりがいあるな」「充実してるな」、、まず、こんな言葉に置き換えてみてはいかがでしょうか。

 

頭でわかっていても、なかなか変えられないのが考え方、ものの捉え方。

 

言葉から変える方が、やり易いです。

 

研修などで、私がよくお伝えするのが、「言葉が人を作る」というお話。

 

確かに、忙しいけど、遣り甲斐はある。

 

充実もしている。

 

頭の中も、次第にポジティブに切り替わっていくから不思議です。

 

この年の瀬は、年末まで、言葉の選び方を意識してみませんか。

 

beautyplus_20161206113717_save

 

 

 - コラム「話すこと・聴くこと」

  関連記事

DSC0068_ppブログ
伝わるプレゼンテーション 「読む」のか「伝える」のか

以前、「AIのようなしゃべりだ、と言われたことがあります。心に響くような話し方や …

3D2395DC-AC7E-4E07-908A-E9D3ADD11AF0
好印象を持たれる自己紹介

先日のパーソナルレッスンでは、新年度に合わせて、自己紹介のブラッシュアップをした …

0221C022-5BA2-4757-A63E-71652C5135ED
心にちょっと効くコトバ~感謝する心は

「良い言葉」に出会った時、メモする習慣があります。   スケジュール管 …

9CB2718C-A1B3-4F94-955B-09864A45784D
要らない言葉問題

先日、ある学びの動画を視聴中、困ったことに途中から中身がさっぱり頭に入ってこなく …

DSC_6916
何故、緊張するの?の巻

  先日、ムスコがお世話になっている小学校のクラス懇談会があり、かあさ …

8FAF1672-E848-4E0E-99E5-6F239B828692
知っていること できていること

以前は、「話し方のテクニックを学ぶ」となると、本を買って勉強するか話し方教室に通 …

dsc_3013
「職人」になりたい

  デパートの一角にあるリペアのお店に、靴のメンテナンスに行って来まし …

756928B6-75B5-4D75-840A-0AA09880CA48
「1分」で伝えるにはコレが大事

先日、お客様から「プレゼンテーションに使う動画を作ったので見てもらえませんか?」 …

43202924-131D-4FA9-96B0-B3B8716758D9
続・練習は裏切らない

  前回の続きです。   前回は、話し方や声に関する悩みは、 …

DSC02068_R
できていますか?「聞きやすい聞き方」

新入社員の皆さんにとって、社会人二週目がスタートしました。   &nb …