その話し方で、なぜ「伝わらない」のか
以前、プレゼンテーションのレッスンをしていた時に、「よく上の立場の方から、わかりにくいと話し方を注意される」というお悩みを受けました。
テキストを使って実践してただいて原因がすぐにわかりました。
あれも、これもすべてを大切に伝えたいタイプの話し方だったのです。
よく言えば、とても丁寧。悪く言えば、何が大切か、何を言いたいのかがわからない。
たとえば、この記事を読んでいるあなたは、資料に書いてあることをすべて説明しなければいけない、用意した原稿を一言一句読み上げなければ伝えたことにならないと思っていませんか?
誠実な方であればあるほど、そうなる傾向があると思います。
しかし残念なことに、「全部」は伝わらないのです。
皮肉ながらこのあきらめのような前提があることで、「じゃあ、何が何でも聞いて欲しいことは何か」を絞りこむことができ、芯の通ったわかりやすい伝え方になっていきます。
このときのレッスンでも、テキストを使って、一緒にテキストの内容を読解しながら、パズルのように文章や言葉を一緒にわかりやすく組み直していくうちに、自分の原稿の作り方のクセであったり、「大事なことを優先させる」ということがどういうことかが具体的にわかったようで、「今までの自分のどこがまずかったかがよくわかった」と、とても納得してくださいました。
まず、「どうしてわかりにくいと言われるか」の原因究明から始めることが、改善の早道です。
人によって、滑舌だったり話すスピードであったり、抑揚であったり、文章構成であったりと、原因は様々ですからね。
わたしはお医者さんではないけれど、じっくり問診するところから始めていきます。
言葉ひとつ、伝え方ひとつで、効果は大きく変わります。
ご自身の中で悩みが深くなる前に原因究明から始めてみてはいかがでしょうか。
【話し方マンツーマンレッスンのお問い合わせはお気軽にこちらからどうぞ】
http://haradayumiko.com/contact/
関連記事
-
-
教育学部の学生さんに伝える話し方
明日は、静岡教育委員会が主催する「しずおか教師塾」で登壇します。 …
-
-
プレゼンテーション講座@はままつ女性カレッジ
今年も、浜松市の委託事業「はままつ女性カレッジ」にて、プレゼンテー …
-
-
セカンドライフのコミュニケーション〜男のチャレンジ塾in浜松
浜松市男女共同参画・文化芸術活動推進センターあいホールにて、201 …
-
-
金曜だけど「朝PON」
今朝は、加藤由香アナウンサーのピンチヒッターで、CB …
-
-
今朝解けた!アブラムシの謎(笑)
おはようございます。 今朝の名古屋はマイナス3.2度 …
-
-
とっても嬉しかった!
昨日は名古屋でパーティーの司会。 「司会はフリーアナ …
-
-
「プレゼン力向上へ」@藤枝市民大学
藤枝市と静岡産業大学が行う「藤枝市民大学」のリカレント教育コースで、プレゼンテー …
-
-
【申込開始】SHELLY トークセッション ジェンダー平等からはじめる性教育 〜私の体は私のもの〜
お知らせです。 3月14日(日)、浜松市のあいホール …
-
-
講演~Z世代が受け入れやすいコミュニケーション@磐田
昨日は、磐田商工会議所で講演。 青年部の皆さんに向け …
-
-
今日は火曜日なので
火曜日は、CBCラジオ「朝PON」の日。 ラジオを聴 …
- PREV
- 国際女性デー
- NEXT
- 春、チャレンジの季節です