【公式Blog】原田裕見子の本日もおしゃべり日記

【公式Blog】名古屋・静岡のフリーアナウンサー原田裕見子の本日もおしゃべり日記

*

スピーチ・プレゼンで失敗しない!緊張コントロール法①

      2020/03/16

私が普段、とてもよく聞かれる質問の一つが、「どうしたら緊張しなくなりますか?」です。

 

先日も、とあるプレゼン研修の準備で、受講予定の皆さんにヒヤリングをしたところ、多くの方が「緊張しない方法を知りたい」とのこと。

 

 

DSC02130_R

 

 

緊張は、準備したことのすべてを吹き飛ぶ破壊力があるので、こればかりは困りものですよね。

 

私自身、汗と心臓のドキドキで何をどうして良いかわからなくなる、頭が真っ白になる、何を言っていたのか、これから何を話すべきかわからなくなる、など、新人の頃は本当に苦労しました。「この仕事が向いていないのかも」と悩んだのも、すぐ緊張する性分ゆえだったように思います。

 

今は、コントロール法がわかっているので、自分の中で調整できますが、どうしていいかわからなかった時はとても辛かったので、皆様のお悩みは手に取るようにわかります。ですから、研修でもリクエストをいただいた際には、なるべく時間を割いて「コントロール法」をお伝えしています。

 

ブログのコラム「話すこと・聴くこと」を読んでくださる読者の皆様も少なからずここでお悩みかと思われますので、今日はポイントを一つ。

 

まず、心をコントロールするにあたって、「緊張はして当たり前」、「緊張は決して悪いことではない」という認識を持つことです。

 

多くの方が、「緊張は敵。悪いもの。」と思っていらっしゃいますが、緊張がゼロだったらそれはそれでしまらない話し方になってしまったり、いわゆるうっかりミスやポカが発生する大きな原因になるのです。経験者は語ります(笑)。

 

「気が抜ける」とはよく言ったもので、ある程度の緊張は、「気が入った状態」です。

 

気が入るので集中力が高まって、準備した原稿やスライド、段取り、聴衆のリアクションなどなど隅々にまで意識や視線が行き届き、頭が冴え、準備を最大限に活かせる状態となります。

 

しゃべりは、スポーツと似ていて、テクニックとマインドが車の両輪のようなものです。

 

テクニックと同じぐらい、マインドをどのように整えるかがとても大切です。

 

「緊張するな、するな」と思えば思うほど、気持ちが良くない方に高ぶることがほとんどなので、まずは「緊張してもいいや」、「お、やっぱりきょうも自分は緊張しているな」、「でも緊張したり気が張るということは、それだけこのプレゼンを頑張りたいと自分は思っているのだな」と自らの状態を客観的に感じてみてください。(私は自分の斜め上あたりから観察する意識でいます。)

 

緊張は自分の体が頑張ろうと反応している証拠です。

 

だったら、この高ぶりを「伝えたい」という情熱に変えて、「一生懸命、準備した内容を伝えること」に集中してみてはいかがでしょうか?

 

プレゼンのよいところは、「伝える」「聴く」という生身の人間同士の中でのコミュニケーション。

 

その「空気感」=「一生懸命伝えようとしている態度、気持ち」は、必ず相手に伝わります。心に響いていきます。これはテクニックの次元ではありません。心=ハートの領域です。

 

「緊張」を、「一生懸命伝えるパワーの源」ととらえられるようになったら、自然と今までより熱いプレゼンになり、結果、緊張していることもプレゼン中に忘れてしまうことでしょう。

 

心の置き方もテクニックの一つといえば、一つ。

 

質問を聞いていて、「緊張は悪いもの」と思っていらっしゃる方がとても多いように感じられるので書いてみました。

 

実は、この切り替えができるようになっただけで、目からウロコで気が楽になって、「嫌いなプレゼンが、今はなんともなくなりました!」という嬉しい報告を受けたことも一度や二度ではありません。

 

緊張しそうになったら、ぜひこのブログ記事を思い出して、開き直った気持ちで、「ようこそ緊張!今日も私の味方になってよ!」と歓迎してあげてくださいね。(②へ続く)

 

【プレゼン研修は、少人数、部署単位から開催できます。お問い合わせは、お気軽にどうぞ】

http://haradayumiko.com/contact/

 

 

BE4684E2-B2AA-42C5-8904-75854A88F73F

 

 

 

 

 - コラム「話すこと・聴くこと」

  関連記事

DSC_8325
残念な話し方

先日、こどもたちに大人気の本「ざんねんないきもの」に登場するいきものを展示した「 …

wpid-20160116_140131.jpg
あいさつプラス一言で好印象

毎週、CBCラジオに早朝出勤するとき、公共交通機関はまだ動いていないため、タクシ …

DSC_0798
笑顔で喋ろう

  今日は、静岡で話し方講座でした。   過去、たくさんの方 …

5A4B7852-5863-487A-A0AB-5883EF4649CF
「ざっくり」言うと?

  プレゼンテーションがらみの仕事が続いております。   マ …

ブログサイズ
スピーチに必要なもの

先日、人とのやりとりの中で、「スピーチって、場数で鍛えられますよね。原稿を書いて …

4E70FA55-8B71-4706-BC7A-F9651553F3AA
説明には「型」がある

  名古屋で企業研修でした。   今回は「わかりやすい説明」 …

DSC0157チラシ
プレゼンテーション準備と本番

浜松で、個人レッスンでした。   お客様のプレゼン本番を目の前にし、最 …

DSC_6916
何故、緊張するの?の巻

  先日、ムスコがお世話になっている小学校のクラス懇談会があり、かあさ …

971DBCA2-434B-455E-91B8-77A4CA24C5B5
新年度に覚えておきたいコミュニケーションの秘訣

本日、名古屋市内の小学校では卒業式を迎え、車で市内を走っていて、たくさんの卒業生 …

6344C136-0DF9-47E7-AB22-32F4749B249F
パラリンピック心に響く言葉ベスト3

「パラリンピック心に響く言葉ベスト3」というタイトルで記事を書きました。 &nb …