研修での嬉しい変化
名古屋市内のIT企業で研修でした。
実践重視で、毎回、お一人お一人に毎回発表をしてもらうのですが、説明力アップのためのトレーニングの効果がはっきり見えてきました。
短い説明から長めのプレゼンテーションまで、働く人のトークの肝を為すのは「説明」です。
わかりやすく、相手が知りたいことに的を合わせた説明ができれば、聴き手の心に安心と信頼が生まれます。
それぞれの発表を見ながら、「新しい学びは、新しい挑戦だ」というフレーズを思い出しました。
新しい景色を見ていただけるよう、まだまだ挑戦は続きます。
関連記事
-
-
浜松フェア
週末は、浜松のイオンで、浜松フェアの司会でした。 & …
-
-
【秋募集】話し方・スピーチを学ぶオンライン・パーソナルレッスン
今年も残すところ、4か月。 コロナ禍で、いつもに増して時間の経過が …
-
-
夕方の「とびっきり!」
あー、お知らせが遅くなりました! 私が …
-
-
17秋改編 ラジオの出演曜日が変わります
10月がスタートしましたね。 今日は、お知らせです( …
-
-
研修ご感想~マナー・コミュニケーションUP研修
清水で70年以上の歴史を持つ北川グループの「キタガワビジネスサービ …
-
-
名古屋市女性セミナー「ワタシらしさを伝えたい」@千種
名古屋市各区の生涯学習センターで毎年開催されている「女性セミナー」 …
-
-
トレーニングはお守り?自信の礎?
就活の面接トレーニングをした学生さんから、内定の報告を受けました。 …
-
-
三島へ
今日は三島で研修でした! 詳しくはまた後日。 &nb …
-
-
あなたの想いは、伝える価値がある
きょうは、浜松市の人材育成講座「はままつ女性カレッジ」10期の成果発表会。 &n …
-
-
2022年を駆け抜ける
師走がスタートしました。 毎年のことながら、早いですね~、シミジミ …
- PREV
- 新春経済講演会司会2024
- NEXT
- コミュニケーションセミナー

