研修での嬉しい変化
名古屋市内のIT企業で研修でした。
実践重視で、毎回、お一人お一人に毎回発表をしてもらうのですが、説明力アップのためのトレーニングの効果がはっきり見えてきました。
短い説明から長めのプレゼンテーションまで、働く人のトークの肝を為すのは「説明」です。
わかりやすく、相手が知りたいことに的を合わせた説明ができれば、聴き手の心に安心と信頼が生まれます。
それぞれの発表を見ながら、「新しい学びは、新しい挑戦だ」というフレーズを思い出しました。
新しい景色を見ていただけるよう、まだまだ挑戦は続きます。
関連記事
-
-
リスナーさん、有難うございます!
今朝もCBCラジオ「朝PON」を聞いていただき有難うございます! …
-
-
おやじギャグは好きですか?
歳を重ねると、脳の中で、ひとつの単語から似た言葉を次々連想する力が …
-
-
とっても嬉しかった!
昨日は名古屋でパーティーの司会。 「司会はフリーアナ …
-
-
初めての木曜日
今朝は、CBCラジオ「朝PON」でした。 秋の改編で …
-
-
マヌカハニー買いました
火曜日!CBCラジオ「朝PON」でスタートです。 聞いてくださった …
-
-
話し方オンラインスクール「ツタバナ」ブログに出張中
アナウンサーによる話し方オンラインスクール「ツタバナ」のブログに出張しています。 …
-
-
RadiChubu(ラジチューブ)でラジオをもっと楽しく!
13日放送の「朝PON」でお届けした「最近増えてる?!帯状疱疹」の …
-
-
伝える 伝わるコミュニケーション【オンライン講演会】
浜松いわた信用金庫のワーキングレディースクラブで、「伝える 伝わる …
-
-
感謝溢れる司会でした
今年も、名南M&A株式会社の「感謝の集い2018」の司会を …
-
-
11/20瑞穂区役所で講演します
今日から11月。 早いですね。 わたくし11月は、講 …
- PREV
- 新春経済講演会司会2024
- NEXT
- コミュニケーションセミナー