子育て 束の間のご褒美
今日は、一部の方にご好評をいただいている「ああムスコ」シリーズ(笑)
私にとっては、備忘録を兼ねていて、「こんな一瞬があった」ことを、忘れないうちに書いています。
本日、保育園にムスコをお迎えに行ったトコロ、「はい、これ、シンブン(新聞)!」といって、一枚の紙を渡してくれました。
なになに(  ̄▽ ̄)
朝のドッヂボールでは、君ら年中さんは年長さんに勝てなかったのね。
今日の天気は、はれ。
ふむふむ。
四コマ漫画なんて単語を、いつのまにか覚えたんだ。
(ちなみに、書かれているのはタコチュウだそうです。タコチュウってダレだ。笑。)
最後は、自分用のクイズ?らしいです。
ハハは、こういうの、とても感激します。
男子って(いや、うちのムスコは)、いっつも宇宙人と交信してるか、地球の平和を守るために見えない敵と戦ってるか、レゴでなんか作りながら、一人何役か分をブツブツしゃべりながら別の世界をエンジョイしているみたいで、「よーわからん( ;∀;)」のです。
おのずと、ハハの言葉は、右の耳から左の耳に華麗にスルーで、ついにハハを、「ごらぁ(←巻き舌)、あんたの顔の左右についてる耳っちゅうやつは、ただの穴か?!飾りか?!え、言ってみな(-_-)!」と、怖いお兄さん、もしくは、昭和のスケバン化させることもしばしば。。
(そのあと、明るく「そうだよ!」って言われて、ガックシ。)
でも、こういうの見ると、ムスコの頭の中が見える( ・∇・)
ついでに、かがみ文字(左右逆の文字)も見えた(笑)
くもの、く。
ま、ご愛敬~(笑)(笑)
二月は、お陰さまで、なかなかわたくしハードでしたが、随分と、ムスコの言うこと、やることに笑わせてもらってます。
こういう何気ない日常の出来事に感謝ですね。
かあちゃん、スケバンにならないようにしないと(笑)
関連記事
-
-
ゆる山歩き~豊橋・石巻山から大知波峠①
ワクチン接種に年度末のバタバタが重なり、しばらく忙しくしていましたが、三連休の一 …
-
-
PTAでは何をする
今年度携わっている小学校のPTA活動が一段落。皆さんとのお疲れさま …
-
-
使っていますか?人を勇気づける言葉
きょうは、人を勇気づけるスピーチや言葉について、スポーツ界で選手の …
-
-
名駅にクリスマスツリー2023
静岡からの帰り道、名駅前に毎年恒例のクリスマスツリーが登場しイルミネーションに彩 …
-
-
久々、静岡であの方この方に
先週、お仕事で下田に出向いた帰りに、静岡駅で途中下車しました。 & …
-
-
ムスコ6歳になりました
ムスコが6歳になりました。 この日が来るのは前々から …
-
-
特別な3月
あっという間に3月ですね。 車でいつも …
-
-
はやぶさとムスコ~知恵と勇気で
この週末は、はやぶさ2のカプセル帰還成功のニュースのお陰で、心から明るい気持ちに …
-
-
ゆる山へGo〜誕生山(岐阜県美濃市)
岐阜県美濃市に「誕生山(502m)」という低山があると知り、先週末 …
-
-
節分!
鬼は外 福は内! 保育園にお迎えにいきましたトコロ、園に鬼が現れたときにちょちょ …
- PREV
- 心して牛丼を作るの巻
- NEXT
- 清水日和


