【公式Blog】原田裕見子の本日もおしゃべり日記

【公式Blog】名古屋・静岡のフリーアナウンサー原田裕見子の本日もおしゃべり日記

*

なぜオンラインで話し方のクセが目立つのか

   

オンラインを活用した働き方が、急速に広がりました。

 

わたしも、打ち合わせやレッスンで、オンラインを活用する様になり、その便利さに今更ながら、「もう手放せない」という感じ。

 

特に、レッスンや講座に関しては、対面が一番と信じて疑わずにいたので、スピーチレッスンとオンラインの相性の良さ、学習効果の高さには驚くばかり。(もちろん「対面こそのメリット」も山ほどあります)

 

そんなオンライン生活の中で、アナウンサーになって25年、講師をして10年の私が最初に思ったこと。

 

「悲しいかな、オンラインだとリアルで会って話すときより、話し方の悪癖が目立つ」!!

 

例えば、

 

〇話が長い

 

〇ボソボソ話す

 

〇「え~」、「まぁ」、「ええと」といった聞きづらいつなぎの言葉

 

〇要点を得ない話し方

 

〇語尾が伸びる

 

〇語尾があがる 

 

などなど。。

 

おかしい、普段直接会ってしゃべっていた時にはここまで気にならなかったものが、なんでだろう。

 

しかも、聞いていて面白くないと、その場から離脱したくなるほど自分に飽きが来るのが早い(笑)←すみません。

 

考えました。

 

リアルな空間で話していると、聞いている側は、その人の雰囲気だったり外見の印象だったり、ジェスチャーや姿勢など、「非言語」の部分から様々なことをくみ取ることができましたが、zoomだと(多くの方がzoom使用だと思うので)、声と話し方(とわずかな表情)といった「言語」頼り。

 

だから、話し方の悪いところは容赦なく目立つ。

 

トーク力、大事!!(←もちろん自分にも言ってます)

 

そして、情報発信元は、あってもテレビサイズの狭い四角い小窓のような世界。聴く側に視線の逃げ場はあまりない。。情報を受け取れる量も思ったほど多くない。

 

そりゃ、飽きるのも早くなります。(自宅でオンラインだと加速度が増します)

 

こうしたzoomの特性を踏まえて、いかに相手にわかりやすく説得感持って、時に面白く話せるかが、これからの時代、重要ですね。

 

新しいツールの特徴を掴んで、上手に活用していきましょう。

 

 

オンライン・パーソナルレッスンなどお問い合わせはこちらからお気軽に。お問い合わせ欄(自由記載欄に「オンライン・パーソナルレッスン希望」とお書き添えください。こちらから連絡いたします。)

http://haradayumiko.com/contact/

 

3C4C8C0A-56DD-4782-BB32-E5EA2BE191DA

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 - オンライン・グループレッスン, コラム「話すこと・聴くこと」, 仕事

  関連記事

DSC_1491
【研修ご感想】アナウンス研修

  三重に本社を置く企業からご依頼いただいたアナウンス研修。 &nbs …

DSC_5646
君島十和子さんトークショー 打ち合わせ

  今日は一日、静岡出張でした。   まずは、来月2日(木) …

DSC02350_R
心のリラックスにこの呼吸

日本ストレスマネジメント学会が、心と体を健康に保つポイントの頭文字をとって、「あ …

53F452BF-DAE2-4E4E-8F62-DFEB7075259E
浜松フェア

    週末は、浜松のイオンで、浜松フェアの司会でした。 & …

DSC_0270
雨の日の接遇 挨拶+α

名古屋は雨の朝となりました。   接客に携わる皆さんは、傘立てを用意し …

DSC_7632
研修ご感想~わかりやすさUP!印象UP!の伝え方研修

  パッケージの通信販売を手掛ける(株)清和様(本社 福岡市)の静岡営 …

BF1515BA-BA27-401A-8A2F-E6CF167052B5
司会が続きます①

  オークラアクトシティホテル浜松で、女性が中心の懇親会司会でした。 …

パスポート
パスポート、○○と一緒に保管しちゃダメ?

  今日で一学期が終了し、いよいよ明日からは夏休み!というご家庭も多い …

D732D6CB-34E7-45BA-A43E-63A2F0CABDC7
自宅ナレーション

先日、自宅でナレーションを収録しました。   ナレーションは、世の課題 …

DSC_9054
名古屋市女性セミナー「ワタシらしさを伝えたい」@千種

  名古屋市各区の生涯学習センターで毎年開催されている「女性セミナー」 …