新年度、挨拶と笑顔は自分から
新年度のペースはつかめてきましたか?
新しい環境に身を置き始めた方、また自分の周りに新メンバーが加わったという方も多いと思います。
新たな方との出会いが多いこの季節、大切にしたいのは、「自分から先に笑顔で挨拶すること」です。
「新たな環境や人に馴染めるかな?」と不安に思う気持ちは、皆、同じです。
立場や職歴など関係なく、「自分から率先して笑顔で挨拶すること」で、その場の空気を明るくし、会話のきっかけをつかんだり、心を開いてお互いの距離を縮めたりすることができます。
文字にしてしまうと、「な~んだ、そんなことか」と思われるかもしれませんが、結局のところ、こうした小さな声掛けって大事なんだよね~と理解して実践していける人が、早く周りの人と馴染めたり、チーム全体の雰囲気を良くしていけたり、ムードメーカーになっていきます。
アウェイの環境ではちょっと勇気が要りますけどね。
誰かがしてくれることを期待して待つのではなくて、是非自分から周りのドアをノックして欲しいです。
コミュニケーションのウォーミングアップとして、「笑顔と挨拶は自分から」、ぜひ心がけてみてください。
もちろん、オンラインミーティングでも。
明るい空気は自分でつくる。
私も常に気を配るポイントです。
関連記事
-
-
「ざっくり」言うと?
プレゼンテーションがらみの仕事が続いております。 マ …
-
-
立て続けに
6月に入り、緊急事態宣言が明けるなぁ、少しずつ世の中が動き始めるぞと思った瞬間、 …
-
-
どうしたらいいの?自己紹介②
「初めまして!」のお相手に自分をよくわかっていただくために、とても …
-
-
おめでとう!の季節
三月、旅立ちの季節ですね。 このところ、私のFace …
-
-
3.11のコミュニケーション研修は
今年の3月11日日は、名古屋市内でコミュニケーションの研修でした。 …
-
-
あなたのプレゼンテーション、自信はありますか?
先日、マンツーマンでレッスンを受けてくださっている経営者様からのリ …
-
-
好印象を持たれる自己紹介②
好感を持たれる自己紹介。 前回は、「誰に」、「何を」、「どのように …
-
-
父の日にデパートでしんみり感じたこと
父の日です。 なんでも、某生保会社が、「父の日の贈り …
-
-
新年の目標を立てるときに意識したい言葉の使い方
早いもので、2019年が始まって一週間。 今年の目標 …
-
-
滑舌、悪くなっていませんか?②
リモートワーク中の友人に「茶筒」がウケましたので、滑舌練習第二弾に挑戦していただ …


