【公式Blog】原田裕見子の本日もおしゃべり日記

【公式Blog】名古屋・静岡のフリーアナウンサー原田裕見子の本日もおしゃべり日記

*

使っていますか?人を勇気づける言葉

   

20151111_100549

 

きょうは、人を勇気づけるスピーチや言葉について、スポーツ界で選手のモチベーションアップの指導をされているプロのお話を聴かせていただきました。

 

話し方講師としても、子育て中の母としても、勉強になることばかり。

 
企業、学校、家庭などで人を導く立場にいる方が学んだら、その効果はいかほどかと考えたら、ちょっと震えてしまいました。

 

本来、相手を思って発する言葉であるはずなのですから、プラスの気持ちがキチンと伝わる話し方をしたいですよね。

 
言葉の力は私たちが思っている以上にスゴイと再認識させられました。

 - ああムスコ, コラム「話すこと・聴くこと」, 子育て

  関連記事

4831815_s
話し方を磨くことは 人間を磨くこと

吉野家の常務取締役が講師として登壇した講座で、女性を蔑視する不適切な発言をした問 …

IMG_0699
週末はリスキリング

  この週末は、大学でみっちり学びの時間でした。   社会人 …

01BD62A1-AC10-4DED-BBE0-223351CD2D95
本気で滑舌を良くしたい人のための舌のトレーニング

今朝のNHKニュースで、「食べる力は40代から衰える」という特集をやっていました …

EFD39716-7085-432B-95EF-69A1CFE5B1BB
こんな時こそ励まし合いの言葉を

このところ、人と言葉を交わすとき、意識して明るい言葉を選んで喋るようにしています …

DSC0086_pp正方形
話し方/スピーチ オンラインパーソナルレッスンへのわたしの想い

コロナ禍をきっかけに、話し方/スピーチのオンラインパーソナルレッスンを受ける方が …

dsc_2305
ムスコの頭の中

  文字が書けるようになってくると、とたんにムスコの頭の中が「みえる化 …

C744A89C-352E-433B-AAE5-B2B78F7D1E3F
「伝える」ことで切り開く

オンラインでとある交流会に参加させていただき、40名に及ぶビジネスマンの40秒一 …

ブログサイズ
スピーチに必要なもの

先日、人とのやりとりの中で、「スピーチって、場数で鍛えられますよね。原稿を書いて …

IMG_7435
お久しぶりの竜ヶ岳@鈴鹿~ゆる山へGo!

鈴鹿セブンマウンテンのひとつ、竜ヶ岳に久しぶりに登ってきました。   …

54FAB25E-6907-408C-B0FA-F0BEAA767304
桃活2023

暑中お見舞い申し上げます。   毎日暑いけれど、ニッポンの夏には桃があ …