静岡へ〜コミュニケーションを考える
今日は静岡で打ち合わせがあります。
昨夕、小中高で三月は休校へというニュースが入り、わたしも活動パターンを変える必要が出てくるため、ギリギリセーフで助かった!という印象です。
今日は込み入ったやりとりが必要なため、顔を合わせてお話し、あとはメールや電話で詳細は詰めていけます。
打ち合わせも、メールで済むもの、電話やzoomなどを活用するもの、ここぞの対面と、内容や質によって、さまざまなコミュニケーションの取り方ができますね。
より大事な、必要な打ち合わせは何か、見極めがよりシビアになり、結果、いいのではないかなと個人的には感じています。
そして、コミュニケーションといえば、密かにSNSを見ることを控えています。(ブログは今まで通り)
FB、コミュニケーションツールとしては好きなんですけどね。
今の大変な状況の中、わからなくはないのですが、今SNSを見てしまうと、ネガティブな感情が流れてきたり、根拠のない憶測やデマなど、自分にとって不必要なものも目にする機会があるからです。
それで心が疲れるのもなんですからね。
今はみんなが頑張りどきと感じます。
そのコミュニケーションは必要か、不必要か。
そんな見極めをしていくと本当に自分にとって大切なものが見えてくるはずです。
関連記事
-
-
国際女性デーに想う
今日は、国際女性デーです。 世界経済フォーラムが毎年発表するジェン …
-
-
どんな言葉で人と交わるか
話し方の講座や講演で時間があるときに、よく、「言葉は、人の心を深く …
-
-
秋が来ました
ようやく夏の空気から秋の空気に入れ替わり、クーラーをかけずに過ごせるようになりま …
-
-
F ace to Faceの準備はできていますか?
最寄り駅に向かう途中のソメイヨシノ。 数輪の花が開い …
-
-
辛いとき力が湧くサクラの話
新型コロナウイルスの感染拡大を食い止めるために、緊急事態宣言が発令されました。 …
-
-
梶原しげるさんの初エッセイ!
静岡朝日テレビ時代、「とびっきり!しずおか」でご一緒していたフリーアナウンサーの …
-
-
一気に学生気分に
一昨日、母校の静岡県立大学のゼミの教授から電話をいただきました。 私がかけた不在 …
-
-
「本当はみんなどっかで気づいているんだよ」
「本当はみんな、どっかで気づいているんだよ。 富をつくるためにそぎ …
-
-
3月14日
ホワイトデーでしたね。 私は、ラジオの担当曜日でした …
-
-
たのしく がんばりませう〜12月の言葉
早いもので12月ですね。 今年前半、ステイホーム期間中に家の中を片 …
- PREV
- 新型肺炎の影響は司会にも
- NEXT
- 大春休み、始まる

