真夏の大捕り物?!
先日、夜にパーソナルレッスンがあり、そんなときはムスコを近くに住むオットの実家にお願いしているので、レッスン終わりで迎えに行きました。
「こんばんは~!」と玄関のドアを開けた瞬間、足元に蝉がいたようで、室内の光にひかれたのか、「ジジジジジジジジジ~!!」とものすごい勢いで羽をばたつかせて、義母の方に突進。
そのままリビングにまで入り込み、大騒ぎとなりました。
いや、主に騒いだのは嫁のわたし一人・・・。
セミ「ジジジジジジジジジ~!!!」
わたし「ギョエエエエエエエ~!!どうすればいいんですか~~~((+_+))」
ムスコ「とにかく電気を消して!」(セミって光に反応するの?)
義母「わははは、なに、電気を消すのね」パチっ(スイッチを消す音)→リビング真っ暗、しんとする
わたし「あ、静かになった、どこにいる?どうすれば?!ギエ~~~!」右往左往
義理父登場「おやおや何事ですか」
一同「セ、セミが~~!!!」
義母・暗闇の中でセミを発見「あ、ここにおる。捕まえていい?(ソフトに手づかみ)」
わたし「うううううう~(無音)←セミの感触を頭の中で想像している」
義母・窓を開け外にセミを放つ
セミ「ジジ、ジジジっ、(あばよ)」 (と言ったかどうかは不明)
一同「お~~~~~~(ばあちゃん、やっぱりすごい!!)」
時間にして5分程度のことでしたが、セミ一匹に三世代揃ってものすごく翻弄されました。
結論→やっぱりうちのばあちゃん、最強。
わたしは騒いでいるだけで役立たず。
子供の頃はセミもバッタもウェルカムだったのに、いつからダメになったんだろうか。
夏の夜のワチャワチャでした。
関連記事
-
-
ラジオからの保育参観
今朝も、ラジオをお聴きくださり有難うございます!! 天気予報の「ところにより一時 …
-
-
名古屋の講師仲間と・・・のはずが
名古屋の講師仲間と、昨年末から新年会ランチの計画を立てていて、全員 …
-
-
嬉しい便り
暗いニュースが多い中、嬉しいメッセージが届きました。 朝日テレビカ …
-
-
名古屋は早くも小学校スタート
お盆明け、名古屋は今日から学校再開です。 朝、久しぶりに背負ったラ …
-
-
春隣(はるとなり)
歳時記が好きです。 局アナ時代から天気予報の資料とし …
-
-
言葉の選択
今週末は、二日ともゆっくりかあちゃん業 …
-
-
ムスコ 9歳になりました
おかげさまで、週末、ムスコが9歳の誕生日を迎えました。   …
-
-
きょうは一歩を踏み出す日
暦に詳しい方々が、Facabookで、「きょう6月15日は、一粒万倍日と天赦日が …
-
-
「本当はみんなどっかで気づいているんだよ」
「本当はみんな、どっかで気づいているんだよ。 富をつくるためにそぎ …
-
-
向春 大吉 猿投山
週末は、今年初の山登り。 手軽に行ける猿投山に登って、絶賛筋肉痛の …
- PREV
- 音声メディア時代の話し方レッスン
- NEXT
- 「伝える」ことで切り開く