「ざっくり」言うと?
プレゼンテーションがらみの仕事が続いております。
マンツーマンのレッスンでは、「つまり、ここから何が言えるということでしょう?」、「ざっくり、どういうことを伝えたいですか?」とわたしが投げかけ、伝えたいことを端的にまとめるトレーニングをしていただいています。
一つのスライドで伝えるのは1つのメッセージと言われるように、あれもこれもと詳細な話が続くと、人は飽きてしまうし、喋る側もダラダラとした話し方になってしまいます。「つまりこういうことです」と、話し手のメッセージが端的にまとまっていることで、話の筋も見えやすくなるし話のテンポも良くなります。
特に、話がダラダラと長くなり、「で、何が言いたいの?」と言われがちな方はお試しください。
【話し方・プレゼンテーションの個人レッスン/研修/講演のお問い合わせはお気軽にどうぞ】https://haradayumiko.com/contact/
関連記事
-
-
オンエア後のスタジオ
今朝の朝PON終わり。 ショッピングリポーターの田口 …
-
-
ラジオと講師会議
繁忙期突入で、ブログの更新が追い付かずスミマセン~💦 …
-
-
「意識」して話す重要性
先日、私の講座や講演でご一緒くださった皆さんのアンケートを整理して …
-
-
自宅ナレーション
先日、自宅でナレーションを収録しました。 ナレーションは、世の課題 …
-
-
経営者向け個人レッスン
先日、女性経営者Sさんから、個人レッスンのご依頼をいただきました。 …
-
-
トレーニングはお守り?自信の礎?
就活の面接トレーニングをした学生さんから、内定の報告を受けました。 …
-
-
三連休あけ!
もーもー、携帯を新しくしたら、今までとビミョーな操作が違うため、ブログの更新すら …
-
-
【受講者の声】アナウンサーから学ぶ!伝わる話し方(プレゼンテーション)講座」@島田市
島田市の男女共同参画推進事業の一環として、二回シリーズで行われた女性のためのステ …
-
-
伝えたいなら抑えて控えて
レッスンや講座では、「相手に伝わって欲しいと思うならば、もっと言いたい!をググっ …
-
-
感じの良い表情
話し方の講座や研修では、表情についてもお伝えしています。 話すことは、対面コミュ …
- PREV
- プレゼンテーションの個人レッスン
- NEXT
- プレゼンテーション準備と本番