静岡の好きなもの・島田の黒大奴(くろやっこ)
2020/10/29
お土産に頂戴し、久しぶりにいただいたら泣けるほど美味しゅうございました。
(外側の羊羹の甘じょっぱさがいいっ)
和美センパイ、有難う。
黒くつやつやした表面は昆布を織り込んだ羊羹、中はしっとりとしたこし餡。
独り言ですが、
清水屋さんの小饅頭もスキです、わたし( ̄∇ ̄)
藤枝に母方のお墓があったこともあり、この界隈には親戚がいて、なにかと清水屋さんのお菓子をいただくことが多かったなぁ。
小さい頃、日が経って少し硬くなった小饅頭を、母が炊飯器の中で温め直してくれたものをハフハフと食べるのが好きでした(笑)
小さい頃は、断然小饅頭派で、大黒奴は大人が食べるものという印象でしたが、久しぶりに大黒双を口に入れたら、しみじみと「わたしも、大人の味がわかる年齢だ」と感じ入ったのでした。
離れてわかる 故郷の味です。
清水家さんのHPはこちら。 親戚の皆さんはお元気でしょうか(^^)
関連記事
-
-
あのお米の
岐阜県のブランド米「龍の瞳®️」。 大粒で甘くもっち …
-
-
シロじゃなくクロノワール
暖かい祝日ですね。 のどかにコメダ珈琲にいるには、理由と書いてワケがあります。 …
-
-
おすそ分けの思い出
先日、友人と会ったときに、彼女のお父さんが家庭菜園で作ったというピーマンをおすそ …
-
-
@岐阜駅
とある勉強会に参加しに、岐阜に参りました(^^) 結 …
-
-
海を見ながらBBQ
週末は、朝PONファミリーの皆さまと、名鉄に乗って河和で、海鮮BB …
-
-
気づきますか(笑)?
微妙に髪を切りました。ちなみに周囲の誰一人気づいていません(笑) …
-
-
のど飴の季節
先日の司会で、スタッフの方から、こちらをいただきました。 &nbs …
-
-
☆クリスマス☆
クリスマスイブ、いかがお過ごしでしたか。   …
-
-
17夏ベトナム旅日記④それでも続くハノイ編
仏領下の1886年に仏教寺院の跡地に建立されたという …
-
-
岡崎城へ〜わたしの街の家康さん
個人レッスンで、岡崎へ。 終わってから久々に岡崎城へ足を運びました …
- PREV
- 未来に伝えたい風景
- NEXT
- これからもっと変われると思いました