【公式Blog】原田裕見子の本日もおしゃべり日記

【公式Blog】名古屋・静岡のフリーアナウンサー原田裕見子の本日もおしゃべり日記

*

八十八夜~わたしの好きなしぞーか弁

   

新茶

 

八十八夜です。

 

お茶どころ 静岡にとって、特別な一日ですね。

 

わたしのFacebookのウォールの写真も新茶の萌黄色率が高く、思わず意識は静岡へ飛び・・・。

 

静岡茶市場の新茶初取引のニュース原稿を読んだりするのは、局アナ時代、私もとても楽しみでしたが、今年はコロナの影響で、1957年に初取引を始めて以来、初めて中止になったとのこと。

 

致し方ないとはいえ、関係者のお気持ちを思うと何ともいえない気持ちになります。

 

ただコロナ禍の中でも、季節の歩み、植物の成長は止まりません。

 

この時期に出る柔らかい新芽のことを「みる芽」というそうですが、「みるい」とは、もともとは遠州弁で(私の故郷です)「やわらかい」「熟していない」といったニュアンスの言葉。

 

これが転じて、お茶の柔らかい新芽を「みる芽」と呼ぶそうです。

 

この「みるい」という表現、私はしずおかの言葉の中で特に好きです。

 

若手や新入社員などが何かやらかしたりして、たしなめられたりするときなどに、先輩や上司から、「お前は、まだまだみるいなぁ」という使い方をされることがあるのです。

 

私も新人時代に、まさに当時の上司に言われました。

 

この言い方、非常に絶妙で、言われた側にとって、「うわぁ!叱られた~!!」というほどのきつさはなく、どちらかというと、自分の青さ、至らなさ、未熟さが身に染みてちょっと恥ずかしくて、でも、気持ちが引き締まったり奮起したくなる感じ?

 

「しょんない(しょうがない)」と似ていて、いかにも静岡らしいやさしさに包まれたあたたかい言葉のように感じ、今でもこの季節になると思い出します。

 

ちょうどこの季節、新幹線で名古屋から静岡に向かうと、浜名湖を超えて、掛川のあたりから車窓から萌黄色の茶畑が目に飛び込んできて、なんともすがすがしい気持ちになるものです。今、まさにそうでしょうね( ;∀;)

 

あぁ、もう二か月も静岡に行っていないわ。

 

寂しいけれど、あのピカピカと輝く、この時期だけの茶畑の輝きを思い浮かべ、「やっぱ しぞーかはいいねぇ」とまるちゃんのように渋くつぶやきながら、静岡茶で一服したいと思います。

 

風薫る五月も元気にお過ごしくださいね!

 

DSC0075_ppカフェ

 

 

 - 心にちょっと効くコトバ, 春夏秋冬

  関連記事

2AC510B9-FA54-45D7-B4F9-BD2438286AC5
夏から秋へ

      このところ、空を見上げると雲がとても「 …

CB467E78-0F11-4B44-AA0E-5D8364E323E6
富士山初冠雪2019

富士山がいよいよ雪化粧。   静岡の皆さんはご覧になりましたか? &n …

DDD5FB75-4C71-4251-A678-C20070C96350
名古屋マリオットのクリスマスツリー

  仕事で出向いた名駅の名古屋マリオット。 もうクリスマスツリーの季節 …

D4B84886-EB7D-4E38-AE6D-396017C6F79F
ひまわり Snuflower  Soleil !!(2020年8月 祖父江町)

このお盆は浜松のおばあちゃんに会いに行けず、かなりショックを受けている10歳の息 …

6A28CAE0-8EA0-41CE-BA67-3788A0D01A10
ゆる山へGo!〜岐阜県美濃市誕生山

大寒波が来る前に、ちょこっと山へ。 岐阜県美濃市にある誕生山。 以前、一度登って …

1C786397-F6F7-49B4-9F9B-6BBEFFC24136
マスクの下は

    週末、久しぶりに立ち寄ったお店の入り口に、 可愛くて …

2CBACCA2-F136-4A3B-B793-418257AD2ADC
新年度 新たなステージを迎える皆さんへ

今日から、新年度がスタートします。       新 …

4AABE3E5-E5A1-48E9-BFF2-67E7A17567E7
10月は

10月は、浜松での司会からスタートしました。   コロナが落ち着いてい …

fb_img_1474863688099
富士山に雪

  日曜日、我が家のベランダから見える空に、秋の雲が浮かび、一筋の飛行 …

DA8648F4-22D1-4969-87B5-E1F915E52214
ゆる山ぶらり 猿投山@愛知

暖かかった日曜日、愛知の高尾山?!とも言われる人気の低山・猿投山へ行ってきました …