後輩たちに向けて
年明け早々に、静岡県立大学でキャリア支援講演会(学内向けです)にオンライン登壇することになり、担当の先生と打合せでした。
人前でお話させていただくとき、最初に頭に浮かぶのは、やはり、「誰に」、「何を」、「どのように伝えるか」です。
誰にと考えると、今年は、ちょうど県立大3年生の皆さんと関わる機会があったので、彼女たちのお顔を思い出しつつ、もう一人のモデルが浮かんできました。
それは、「あの頃(正確には大学3年生)のわたし」です。
就職活動は、学生から社会人になるために誰もが奮闘する時期です。
時代は違えど、わたしも当時、「自分とはどういうニンゲンなのか」、「どんな仕事に就いて、何者になりたいのか」「何者かになることで、社会とどう関わっていきたいのか」などなど、本当に多くのことを深く考え、時には自分が分からなくなったり、不安になったり、時には景気に左右される採用情報を恨めしく思ったり、今振り返ると実に様々な葛藤や感情がありました。
色んなことがよくわからないけど、がむしゃらで、でも不安だった「あの時のわたし」が、こんな話を聞けたら良かったな、希望がわいたな、前向きな気持ちになれたな、そんな風に思える話を後輩たちにお届けできたらと思います。
大勢のOBOGがいる中での今回のお役目です。
卒業生の皆さんの応援の気持ちも一緒に、後輩たちにエールを送るつもりです。
みんな頑張ろう。
自分の未来は、自分でつくるのだ。
関連記事
-
-
プレゼンテーションの個人レッスン
先日、浜松で、個人レッスンがありました。 自社サービ …
-
-
ちょっとした気遣いで
月曜日、朝日テレビの看板に出迎えられて静岡へ。 研修 …
-
-
三連休あけ!
もーもー、携帯を新しくしたら、今までとビミョーな操作が違うため、ブログの更新すら …
-
-
好感度アップの話し方セミナー@磐田
今年度も、磐田信用金庫さんにお招きいただき、「好感度アップの話し方 …
-
-
浜松市美術館にて司会でした
浜松市立美術館で始まった写真家・若木信吾さんの大規模個展~Come …
-
-
伝える日々
このところ、原稿を書いてパワーポイントで資料を作って人に伝えて、を …
-
-
あっという間の月曜日
月曜日は、翌日のラジオの準備やら家事やらで、いつもあっという間。( …
-
-
【募集】新人研修セミナー@豊橋
もうすぐ春です。 今年も、豊橋市の大平経営会計事務所 …
-
-
寒さ、緩んでる??
やや辛そうな顔で、多治見駅のホームで寒風に吹かれるわたくし(笑) 今日は、早朝の …
-
-
春日井三山でヤマガラと~ゆる山へGo
先日、愛知県春日井市の春日井三山へ行ってきました。 …
- PREV
- オンライン・ミーティング
- NEXT
- 打合せは続くよどこまでも