SHELLY トークセッション~ジェンダー平等からはじめる性教育
「ジェンダー平等からはじめる性教育〜私の体はわたしのもの~」をテーマに、浜松市あいホール・男女共同参画推進センターでSHELLYさんとのトークセッションがあり、聞き手を務めさせていただきました。
性教育は、誰もが自分の人生を主体的に生きるために必要な知恵・情報を伝える大切なことで、正しい知識は社会を生き抜く武器になります。
にも関わらず。
日本の性教育は、グローバルスタンダードから激しく遅れているのが現状です。
SHELLYさんと言葉を交わせば交わすほど、「これっておかしくない?」と感じたときに、声をあげたり行動に移していくこと、自分ごととして捉えていくことの大切さに改めて気付かされました。
性教育は、人権、ジェンダー平等、多様性、コミュニケーションについての包括的な学びです。
家庭から始められることでもあります。
今回は、会場+オンライン配信で10代から70代まで、幅広い世代が参加し、イベント前から熱心にコメントや質問を寄せてくださいました。下の写真で、わたしのバックに張り出されておりますが、すごい数です。
この問題への関心の高さと危機感をあらわしているとも感じられますね。あいホールの担当者さん、私だけでなく、SHELLYさんにもすべての内容に目を通していただき、セッションの内容にしっかりと反映していけるよう構成を考えました。
誰もが「自分らしく」幸せに生きていける社会を実現するために、この問題は待ったなし、真正面から向き合う時が来ていると感じます。
わたし自身、ずっと関心を寄せていた分野に今回、ふるさとの浜松で携わることができ本当に光栄でしたし、これからも積極的に関わっていきます。
あいホールの運営スタッフさん、ゲストそしてご参加の皆さま、全ての方の熱意に感謝しています。
本当にありがとうございました。
関連記事
-
-
静岡県フェア!
浜松にて、「静岡県フェア」の司会でした。 現場ディレ …
-
-
【募集!】自己紹介・自己PRスピーチ オンライン・グループレッスン開催
※Facebookつながり限定。オンライン・グループレッスンを開催します※ ~リ …
-
-
大阪でナレーション
大阪で、トヨタ自動車様のナレーション収録でした。 & …
-
-
第59回日本周産期・新生児医学会学術集会で司会
会長招宴に引き続き、名古屋で開催された第59回日本周産期・新生児医学会学術集会全 …
-
-
固定電話恐怖症の時代の新人育成
朝の番組で、「固定電話恐怖症」が取り上げら、ネット上でも話題になっているそうです …
-
-
情報サプリメントは甘酒!
火曜日、今朝もCBCラジオをお聴きくださり有難うございます( ・∇ …
-
-
エクオールとは?
火曜日、朝PONからスタートの朝です。 …
-
-
【研修ご感想】愛知県豊橋市での新人研修
17年4月、豊橋市大平経営会計事務所にて複数の会社の新入社員に向け …
-
-
朝PONアシスタントの皆さんと♪
先日、「朝PON」月曜アシスタントの桐生順子さんと、水曜木曜担当の …
-
-
静岡で司会でした
(上手・かみて/下手・しもて と読みます。じょうず/へた じゃないですよ。笑。) …
- PREV
- ムスコの書き置き
- NEXT
- 【アーカイブ配信始まりました】SHELLY トークセッション