SHELLY トークセッション~ジェンダー平等からはじめる性教育
「ジェンダー平等からはじめる性教育〜私の体はわたしのもの~」をテーマに、浜松市あいホール・男女共同参画推進センターでSHELLYさんとのトークセッションがあり、聞き手を務めさせていただきました。
性教育は、誰もが自分の人生を主体的に生きるために必要な知恵・情報を伝える大切なことで、正しい知識は社会を生き抜く武器になります。
にも関わらず。
日本の性教育は、グローバルスタンダードから激しく遅れているのが現状です。
SHELLYさんと言葉を交わせば交わすほど、「これっておかしくない?」と感じたときに、声をあげたり行動に移していくこと、自分ごととして捉えていくことの大切さに改めて気付かされました。
性教育は、人権、ジェンダー平等、多様性、コミュニケーションについての包括的な学びです。
家庭から始められることでもあります。
今回は、会場+オンライン配信で10代から70代まで、幅広い世代が参加し、イベント前から熱心にコメントや質問を寄せてくださいました。下の写真で、わたしのバックに張り出されておりますが、すごい数です。
この問題への関心の高さと危機感をあらわしているとも感じられますね。あいホールの担当者さん、私だけでなく、SHELLYさんにもすべての内容に目を通していただき、セッションの内容にしっかりと反映していけるよう構成を考えました。
誰もが「自分らしく」幸せに生きていける社会を実現するために、この問題は待ったなし、真正面から向き合う時が来ていると感じます。
わたし自身、ずっと関心を寄せていた分野に今回、ふるさとの浜松で携わることができ本当に光栄でしたし、これからも積極的に関わっていきます。
あいホールの運営スタッフさん、ゲストそしてご参加の皆さま、全ての方の熱意に感謝しています。
本当にありがとうございました。
関連記事
-
-
浜松でブライダル司会♡
オークラアクトシティホテル浜松にてブライダル司会でした。 &nbs …
-
-
アナウンサーによる話し方オンラインスクール スタートです
このたび、元文化放送アナウンサーで、シニア産業カウンセラーでもある梶原しげるさん …
-
-
オンライン時代のコミュニケーション
私の中で、リモートシステムを取り入れた働き方、生活の仕方の定着してきました。 & …
-
-
今朝解けた!アブラムシの謎(笑)
おはようございます。 今朝の名古屋はマイナス3.2度 …
-
-
今日は火曜日なので
火曜日は、CBCラジオ「朝PON」の日。 ラジオを聴 …
-
-
プレゼンテーション準備と本番
浜松で、個人レッスンでした。 お客様のプレゼン本番を目の前にし、最 …
-
-
石ころを、ダイヤに
ノーベル賞医学生理学賞の受賞が決まった本庶佑先生。 静岡県立大学で …
-
-
今日は浜松
今日は、浜松へ。 お仕事の打ち合わせと …
-
-
話し方オンラインスクール「ツタバナ」ブログに出張中
アナウンサーによる話し方オンラインスクール「ツタバナ」のブログに出張しています。 …
-
-
御前崎エリアの地元スイーツ普及支援事業試食会司会でした
去年に引き続き、「御前崎周辺地域における地元スイーツ普及支援事業」試食会で、司会 …
- PREV
- ムスコの書き置き
- NEXT
- 【アーカイブ配信始まりました】SHELLY トークセッション



