オンライン時代に求められるスピーチ力
きょうは、オンライン・グループレッスンでした。
愛知・三重・静岡から参加の皆さん。
経営者であったり協会のリーダーであったり、それぞれが人前で話し、言葉に影響力を持つ方々です。
大勢の前でのスピーチを始め、動画で、オンラインでと、様々な場面でのトークやスピーチをブラッシュアップしていきました。
皆さん、今日も頑張りました!
レッスンでもお話しましたが、新型コロナの影響で、コミュニケーションの場がリアルのみならず、オンライン上に広がったことで、「画面越しに伝える力」が求められるようになりましたね。
「今までより難しく感じる」、「自分の言葉が伝わっているかどうか自信がない」というお声も聞きます。
オンラインにまつわる様々なテクニックがありますが、わたしは、「画面越しでも伝わる」ためには、そもそもの「基本的なスピーチの力が身についているかどうか」がとても大切だと感じます。
ぎゅっとまとめて言うと、
①「誰に」、「何を」、「どのように伝えるのか」を定め、話の流れを作り言葉を整理して、相手にわかりやすく、興味深く伝えていくことができるかどうか
②そこに、自分の「想い」を言葉にのせて表現していけるか
この二つが必要です。
①だけですと事務的に味気ないしゃべりになりがちですし、②が強すぎると、「で、何のお話でしたっけ?」とテーマがぼけかねない。
ロジカルでありながらハートフルに伝えられるといいんです。
この①と②が、話し手のキャラや立場に合わせてバランス良く揃うと、動画でもオンラインでも、相手にとって聞きやすく、見やすく、わかりやすくなります。
動画やオンラインという新しいコミュニケーションの手段が増えた今こそ、伝える力を磨きたい方のサポートをしっかりしていきます(^^)
関連記事
-
-
日曜日、お仕事でした
台風の影響で、雨の名古屋。 司会のお仕事でした。 & …
-
-
講師をする私の想いとは
少し前のこと、個人レッスンに出向き、お客様と話をしていたとき、「教 …
-
-
伝える 伝わるコミュニケーション【オンライン講演会】
浜松いわた信用金庫のワーキングレディースクラブで、「伝える 伝わる …
-
-
ラジオと講師会議
繁忙期突入で、ブログの更新が追い付かずスミマセン~💦 …
-
-
番組終わって電話取材
火曜日です(^^) 「朝PON」の本番が終わって、来 …
-
-
セミナー司会
火曜日は、朝はラジオ、夕方は日本経済新聞名古屋支社でセミナーの司会 …
-
-
【アーカイブ配信始まりました】SHELLY トークセッション
聞き手をつとめさせていただいた【SHELLYトークセッション】のアーカイブ動画配 …
-
-
接客の声がけ
先日、ドラッグストアに立ち寄りました。 メイクアップ …
-
-
司会レッスンでいただいたご感想
先日、司会をテーマにオンラインレッスンをした際、「司会前のアナウンスについて教え …
-
-
話し方個人コンサルをご検討の皆様へ~レッスンスタートまでの流れ
話し方個人コンサルをご検討の皆様へ、レッスンがスタートするまでの流れをまとめまし …
- PREV
- 夏から秋へ
- NEXT
- 【ご感想】オンライン スピーチ・グループレッスン