【公式Blog】原田裕見子の本日もおしゃべり日記

【公式Blog】名古屋・静岡のフリーアナウンサー原田裕見子の本日もおしゃべり日記

*

医療従事者のためのコミュニケーション研修

   

東京出張。

 

日本橋骨盤底診療所にて「医療従事者のためのコミュニケーション研修」でした。

 

1079848B-0B33-48D4-BFD1-2DAE48B140E9

 

こちらの診療所は、人にはなかなか相談しづらい
泌尿器・婦人科の不調や悩みを解決したいと半年前にオープンしました。

 

865AB47E-358F-4BFC-A504-99CB63E285E4

 

「寄り添い、共に考える」という理念を、具体的にどんな言葉や話し方で伝え実践していくのか、安倍所長を始め看護師さん、窓口受付の方に熱心に学んでいただきました。

 

F663EE82-6E56-4105-AC6A-004AF4C59D30

 

ネットの口コミをみてもわかるように、私たち患者側が、病院の良し悪しをどこで決めているかというと、
医療行為そのものというよりは「心地良く、きめ細やかな応対」です。

 

辛い時に、先生や看護師さんが親身に訴えを聞いてくれるだけで「ここに来て良かった」と救われた気持ちになりますものね。
(逆のがっかり経験も、みなさんまたお持ちかと)

 

研修後は、スタッフ間で自然と会話が盛り上がり、改善点を話し合ってくれたようです。

 

どんどん現場で実践していただきたいですね。

 

対人支援に関わる方にとって、高い専門性とコミュニケーション力、この二つが合わさってこそ真のプロフェッショナルだと感じます。

 

医療従事者向けのコミュニケーション研修、これからも行っていきます。

 

447A1765-11B6-4E5E-9415-7EEDA9EA610F

安倍所長と。

隅々まで配慮の行き届いた診療所で、最初にかかった方が親御さんを連れて再来院するケースが多いそうです。

 

【日本橋骨盤底診療所】https://haradayumiko.com/contact/

 - 仕事, 研修・講座・講演

  関連記事

IMG_5711
静岡県立大学キャリア支援講演会

母校の静岡県立大学のキャリア支援講演会にて登壇させていただきました。 &nbsp …

DSC_0429
祝日⭐朝PON!

  おはようございます!   祝日の「朝PON」は、曲が多め …

beautyplus_20161217172629_save
司会でした

  日本経済新聞社名古屋支社で司会でした。   控え室には、 …

DSC_0904
磐田市でセミナーでした!

  磐田信用金庫にお招きいただき、若手経営者の会に所属する会社の新入社 …

DSC_3073
乾パンの賞味期限、チェックしましたか?

  今朝はCBCラジオ「朝PON」。   阪神大震災から22 …

wpid-beautyplus_20160308055350_fast.jpg
霧の朝PON

火曜日です。 CBCラジオ「朝PON」を聴いてくださった皆様、今朝も有難うござい …

97720282-2DEA-4306-8D33-29C0D935029D
今年も司会を

    今年も、「名南M &A 感謝の集い2019」 …

AE4EFE5C-935C-4C4A-A90A-A05E424AE5CF
対話力を引き上げよう

  名古屋でコミュニケーション研修でした。   コミュニケー …

wpid-20160122_170256.jpg
@四日市

今日は、お仕事で三重県四日市に参りました。 ステキな場所で、お話させていただきま …

DSC_8450
地元の司会は

  先週末、浜松で司会に出掛けました。   地元だと、「見て …