伝える日々
このところ、原稿を書いてパワーポイントで資料を作って人に伝えて、を忙しく繰り返しています。
テーマは、もちろん話し方やコミュニケーションについてですが、どのような人にどんな目的で伝えるか、どう満足いただけるのかを考えると、都度、アプロ―トは変わります。
話し方の基本である「誰に×何を×どのように」をひたすら自問し、アウトプットすることの繰り返しです。
話を聞いてくださる方の心に届くようにと思うと、時間はいくらあっても足りないし、一切手は抜けないなぁと感じてしまうのです。
11月はこんな感じで、あっという間に過ぎていきます。
各企画の担当者の皆様、きめ細やかにサポートしてくださり本当に有難うございます。
(さっきも、とある担当者さんが作ってくれた資料に救われました)
ご期待に応えられるようしっかり務めます(^^)
【講演・セミナー・研修など各種お問い合わせはこちらからお気軽にどうぞ】
関連記事
-
-
一番人気は自家製です
皆さん、パスタはお好きですか? どんなソースがお好みですか? &n …
-
-
顔合わせと打ち合わせと
今日は、朝一番、静岡へ。 到着時間に合わせて、お世話 …
-
-
見上げれば若葉の季節
火曜日、「朝PON」でした(^^) リスナーの皆様、 …
-
-
SE向けコミュニケーション研修
今日は名古屋で、新人S Eさん向けのコミュニケション研修。 &nb …
-
-
できていますか?アンガーマネージメント
先日、一般社団法人日本アンガーマネージメント協会東海 …
-
-
7月が始まりました
さあ、7月が始まりました。 今年は梅雨明けも早そうで …
-
-
もえる・・・
ムスコ、惜しいよ~、惜しい(笑) お手伝いの気持ちが …
-
-
浜松で結婚式の司会でした
6月。ジューンブライドの季節です。 この度、日ごろからお世話になっ …
-
-
まっすぐに
【募集中です!】http://haradayumiko.com/w …
-
-
よりよく働く~静岡市いちぼし堂がオープン
1階は保育園、2階はコワーキングスペース、3階は住居付テレワーク拠点。 新しい施 …
- PREV
- 名駅にクリスマスツリー2023
- NEXT
- 寄り添える人でありたい

