【公式Blog】原田裕見子の本日もおしゃべり日記

【公式Blog】名古屋・静岡のフリーアナウンサー原田裕見子の本日もおしゃべり日記

*

本気で滑舌を良くしたい人のための舌のトレーニング

      2020/02/29

今朝のNHKニュースで、「食べる力は40代から衰える」という特集をやっていました。

 

ざっとまとめると、食べる力、つまり、噛む力・飲み込む力はシニアになってから弱るのではなく、実は40代からすでに衰え始めていることがわかったという内容。

 

食べることはイコール生きることとも言えますからとても大切な問題です。

 

自分の食べる力が衰えているかどうかのチェック項目がリスト化されていまして、そのうちの一つに、「滑舌が悪くなった」が挙げられていました。

 

そうです、加齢と共に筋力が低下して食べる力が衰えるのと同時に滑舌も悪くなるんです。

 

ただ嘆くことなかれ。

 

衰えるなら鍛えれば良いのです。

 

わたしが気づいたらよくするトレーニングが、トレーニングと大袈裟に言うほどのことでもない「舌回し」です。

 

前歯の前、鼻の下の裏側に舌をやや強めに当てて、そこから時計回りにぐるーっと舌を回していきます。

 

外から見る見た時に口の中を舌でなぞっているのがわかりぐらい、頰が膨らむぐらいを意識しましょう。

 

回数は最初は5回ぐらいでいいと思います。

 

時計回りに5回回したら、次に、逆時計回りで5回。

 

最初は、舌や口の周りの筋肉がジワッと疲れることと思います。

 

あまり回数に縛られるよりは、気持ちよく続けられる範囲でやっていくのが長続きする秘訣かな。

 

そのうち、朝起きて伸びをするのと同じように、「あぁ、口の周りがほぐれて気持ちがいい!」と思うようになると思います。

 

ただ、人に見られた場合、やや変な人になるので是非お一人の時に。

 

喋ることは、人とつながることなので、食べる力と同じように大切な生きる力といえるかもしれませんね。

 

思いたったら気軽にできる舌回し、是非試してみてください。

 

 

01BD62A1-AC10-4DED-BBE0-223351CD2D95

↑テニスコートの日暮れ。

 

最近、週末は必ず家族とテニス!

 

体を動かすって気持ちいいー!

 

【話し方パーソナルレッスンや司会のお問い合わせはこちらからお気軽にどうぞ】

http://haradayumiko.com/contact/

 - コラム「話すこと・聴くこと」, 仕事, 個人レッスン, 未分類

  関連記事

BE4684E2-B2AA-42C5-8904-75854A88F73F
スピーチ・プレゼンで失敗しない!緊張コントロール法①

私が普段、とてもよく聞かれる質問の一つが、「どうしたら緊張しなくなりますか?」で …

C744A89C-352E-433B-AAE5-B2B78F7D1E3F
「伝える」ことで切り開く

オンラインでとある交流会に参加させていただき、40名に及ぶビジネスマンの40秒一 …

DF052466-C919-4BB9-8D1F-451EB05D3BFC
こども音読大会の審査員でした@名古屋

先月、名古屋市緑区にて、童話大会・おんどく大会の審査員を務めさせていただきました …

DSC_0799
番組終わって電話取材

  火曜日です(^^)   「朝PON」の本番が終わって、来 …

AC4152E8-0B1F-42D8-96D8-9045AB31121B
セカンドライフのコミュニケーション〜男のチャレンジ塾in浜松

  浜松市男女共同参画・文化芸術活動推進センターあいホールにて、201 …

19新人研修セミナーちらし表
【募集】新人研修セミナー@豊橋

  もうすぐ春です。   今年も、豊橋市の大平経営会計事務所 …

wpid-20160108_130231.jpg
プレゼンテーション講師

  浜松市の男女共同参画事業の一つ、浜松チャレンジ塾で、プレゼンテーシ …

BeautyPlus_20190124195248_save
名古屋で司会でした

  昨日は、日本経済新聞社名古屋支社の「新春経済講演会」司会を務めさせ …

97733BBB-AE3A-428E-A8F8-D8209F3A8153
一番すきな月の絵本

  月の綺麗な季節です。   先日、本棚から仕事の資料を取り …

150DC011-A4B4-498D-BA9D-E83761E16A4D
新年度が始まりました

なんと、アナウンサー生活30周年の春となりました。   皆さん、これか …